最新更新日:2024/06/10
本日:count up46
昨日:80
総数:373700
子どもたちの「いいね」を発信します!

3学期お楽しみ会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月22日(月)、6時間目に3学期お楽しみ会をしました。実行委員を中心に、みんなが仲良く楽しめるお楽しみ会を考えてきました。内容は「ふえおに」と「けいどろ」をしました。ただゲームをするのではなく、どうしたらみんなが楽しめるのか、どうしたらスムーズに運営することができるのか、どう話したら相手に伝わるのか、いろいろな気付きをもてる会になっていたらと思います。

対戦で白熱(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月18日(木)、先日から作成してきたコリントゲームで対戦をしました。自分や友達が作ったものを使って遊ぶことが嬉しそうな子供たちでした。その中で、友達のコリントゲームの工夫点に気付き、修正をしている子供もいました。お家に持ち帰って、お家の人とも対戦したいですね。

生活調査隊(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月17日(水)、国語科では「調べて話そう、生活調査隊」の学習をしています。普段の生活の中で「みんなはどうしているのかな?」と気になっていることについて、グループに分かれて、調べたいテーマを決め、気になる質問をいくつか考え合いました。そして、クロムブックを使って、同じフォーム内に同時進行で質問事項を書き込みながら、クラスの掲示板にグループで作ったアンケートフォームを投稿しました。また、その後、投稿された他のグループのアンケートに答え、集まった回答が集計された結果を見るところまでできました。素早く結果が集まったことや、色々な結果に驚く子供たちでした。

くぎうちとんとん(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月16日(火)、図画工作科ではくぎうちとんとんをしています。玉を、釘を打って作った囲いのところに飛ばし遊ぶゲーム作りですが、子供たちはどうやったら玉がいろいろなところに飛ぶか、また、障害物を作ればよりおもしろくなるのではないかなどと試行錯誤しながら作っています。友達のよいアイディアを聞いて、自分に取り入れている子供もいました。出来上がって、みんなでゲームをするのが楽しみですね。

クロムブックに挑戦!(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(木)、昨日クロムブックの初期設定に挑戦することができたので、今日は少しずつ使えることを増やしていこうと、スプレッドシートに自分の好きなものを書き込んだり、友達の言葉にコメントをしたり、クロムブック内でしりとりをしたりしました。少しずつできることが増えていけたらいいですね。

ALTとの最後の授業(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3月11日(木)、今日の外国語活動は、ALTとの最後の授業でした。1年のまとめをゲームや歌を通して楽しくふり返ることができました。特に、Wht's this?ボックスのゲームでは、目隠しをして箱の中身を当て、英語を使って聞いたり答えたりしながら、みんなで盛り上がりました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/30 歓送会 11:30 玄関前
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826