最新更新日:2024/06/28
本日:count up14
昨日:59
総数:375491
子どもたちの「いいね」を発信します!

環境チャレンジ10(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
6月22日、総合で講師の関谷先生をお招きし、「環境チャレンジ10」の学習をしました。これは、環境問題について考え、自分や家族で取り組むことを選び、夏休みに実践するものです。子供たちは、スライドや動画を真剣に見て、学習していました。夏休みに向けてしっかりと計画を立て、一人一人環境問題に取り組んでいきましょう。

図工「ランプシェードをつくろう」作品紹介4

画像1 画像1
 KEさんの作品名は、「太陽がしずむのをまつ海の生き物たち」。クジラやイルカなどを作る時には、写真を見て細かい部分にもこだわっていました。

図工「ランプシェードをつくろう」作品紹介3

画像1 画像1
 KKさんの作品名は、「お花畑」。花びらを1枚1枚丁寧に作られています。
 KKさん「上に、ヒヨコを置いて、かわいらしくしました。よくできたと思います。」
飾るスペースも、階段の踊り場と、工夫されています。

図工「ランプシェードをつくろう」作品紹介2

画像1 画像1
 Kさんは、粘土をカラフルに色付けし、重ねました。パステルカラーが、とてもすてきです。階段横のフロアに展示してあります。台紙も、2色でハートの形を切り抜くなど、工夫されています。
 Kさん「自分の部屋にかざりたいです」

待ちに待ったプール開き(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(金)、今日はプール開きでした。2年ぶりのプール学習ということで子供たちもとても楽しみに登校してきました。コロナ禍でのプール学習は制限も多いですが、その中でも思いっきり体を動かすことができ、とても楽しそうな様子でした。

図工「ランプシェードをつくろう」作品紹介1

画像1 画像1
 これは、Yさん作「おかしの国」です。まわりに、たくさんのお菓子があり、わくわく楽しい雰囲気です。
 Yさんの振り返り「ひとつひとつ、ていねいに作りました」

図工「ランプシェードをつくろう」

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図工では、ランプシェード作りに取り組みました。
 土台作り、粘土の色つけ等、苦労しながら、時間をかけて完成しました。

 今日は、完成した作品を、学校の「自分で決めた場所」に飾りました。より多くの人に見てほしい、見てほしいけれど触られないようにしたい、先生方に見てほしいなど、思い思いに場所を決めました。また、自分の作品に合わせて、色画用紙を決め、形を切り抜くなどの工夫も多く見られました。

最近の様子(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月17日(木)、最近の授業の様子です。グループ活動では、自分の考えをしっかりと伝えたり友達の話にじっくり耳を傾けたりして、真剣に学習しています。友達のよいところを見つけながら楽しく学習していきましょう。

係活動(4年生)

画像1 画像1
 6月9日(水)、休み時間に楽しく係活動を行っています。新聞係は来週からクラスのみんなに向けて、新聞を使ったゲームを企画しています。来週が楽しみです!

ヘチマの苗を植えたよ(4年生)

画像1 画像1
 6月8日(火)、理科の学習でヘチマの苗を植えました。種から芽を出し、ようやく畑に植えられるまでに成長しました。子供たちは丁寧に植えかえていました。水やりや観察を続けていきましょう。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
行事
1/26 委員会活動
1/27 雪っ子遠足(1〜3年生)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826