最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:66
総数:373126
子どもたちの「いいね」を発信します!

スキー学習(4年生)

 2月8日(火)、あわすのスキー場へスキー学習に行ってきました。初めてスキーをする子供たちも多くいましたが、自分のレベルに合わせて、活動していました。天気にも恵まれ、冬の自然に存分に親しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水のすがたと温度(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2月3日(木)、理科の学習で、水の沸騰する温度を調べる実験を行いました。子供たちは、温度計と水の様子をよく見ながら、気付いたことを一生懸命ノートにメモしていました。次回は、沸騰したときに出てきた、「あわ」の正体を探ります。

水のすがたと温度(4年生)

 1月26日(木)、理科の学習で、水が氷になる温度を調べました。1分ごとの温度変化や試験管内の様子をじっくり観察していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プレ書き初め大会(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月21日(火)、書写の学習で、プレ書き初め大会を行いました。どの子も集中して書き進めていました。冬休みにたくさん練習して、書き初め大会に最高の1枚を仕上げましょう。

校外学習 四季防災館(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 四季防災館では、消化器を使った消火活動と煙が充満した部屋からの避難を体験しました。社会科で学習したことを実際に体験したことで、理解を深めることができました。防災意識を高めて学校生活が送れるといいですね。

校外学習 ますのすしミュージアム(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ますのすしミュージアムでは、お昼にますのすし御前をいただきました。また、工場見学も行い、ますのすしの歴史あ魅力を肌で感じることができました。

校外学習 富山スケートセンター(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月3日(金)、校外学習でスケートセンターへ行ってきました。インストラクターの方に滑り方やけがをしない転び方を教えてもらいながら、楽しく活動しました。

後期 環境チャレンジ10(4年生)

 11月25日(木)、総合の学習で講師の関谷さんをお迎えし、後期の環境チャレンジ10の授業を行いました。今回の授業では、夏休みに家族と取り組んだ10の実践を基に、ディスカッションをしたり、関谷さんからの総評をいただいたりしました。子供たちは、積極的に意見を出し合い、真剣に話し合う姿が印象的でした。
画像1 画像1

科学博物館へ行ってきました2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(木)、電流や磁石、風を使った実験装置では、友達と楽しく学ぶ様子がありました。学校では学ぶことができない、貴重な体験になりました。

科学博物館へ行ってきました1(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月14日(木)、校外学習で科学博物館へ行ってきました。富山の自然や様々な実験、プラネタリウムによる惑星や星の観察等、これまでに理科で学習したことをより深く学習することができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/23 天皇誕生日
2/25 体育館ワックスがけ
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4)
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826