最新更新日:2024/06/27
本日:count up168
昨日:77
総数:374959
子どもたちの「いいね」を発信します!

4年生 国語科

友達とゴールデンウィークの思い出を伝え合いました。思い出ビンゴが揃うように自分の経験を話す姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

 ヘチマの種を植えました。早く大きくなってほしいとワクワクする様子が見られました。
 また、学級で育てているカナヘビのえさ取りに励む子供たちもいます。
 温かくなり、動植物の生長が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語科

漢字辞典の使い方を知り、漢字の組み立ての学習で出た疑問を解決しました。「芯」という字の部首が「艹」なのか「心」なのか熱心に調べています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 道徳科

移動教室の際にどのような意識をもつとよいかを話し合いました。普段は言えない本音を伝え合う姿が見られました。
画像1 画像1

4年生 体育科

画像1 画像1 画像2 画像2
多様な動きの学習では、八の字かけっこを行いました。大人も子供も夢中に追いかけっこをしました。

4年生 図画工作科

図画工作科では、友達の作品を鑑賞しました。自分の作品のこだわりポイントを話したり、お互いの見え方の違いに驚いたりする様子が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

47都道府県の場所や特産品を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作科

図画工作科「絵の具でゆめもよう」では、デカルコマニーやスパッタリング等の技法を用いて自分だけの世界を広げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科

社会科「わたしたちの県」では、富山県の地形について調べ学習をしました。7大河川や飛騨山脈について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科

理科「あたたかくなると」では、中庭にある植物を観察しにいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事
11/22 5年富山湾で獲れる魚に関する実感・体験学習会、クラブ活動
11/24 5年校外学習(四季防災館・イタイイタイ病資料館)
11/27 教育相談日(1)
11/28 教育相談日(2)
もちつき会
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826