最新更新日:2024/06/25
本日:count up25
昨日:76
総数:374739
子どもたちの「いいね」を発信します!

家庭科「手作りマスク」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 手縫いの基本を生かして、手作りのマスクを作製しています。友達に相談したり黙々と丁寧に縫ったりして、一生懸命です。仕上がりが楽しみです。

図工「ホワイトボード伝言板」 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ホワイトボード伝言板を作っています。今日は、電動糸のこぎりを使って、板を切りました。直線、曲線等、自分の思ったように切れることを楽しみました。

外国語「身近な人を紹介しよう」5年生

 ユニット4の今日は、身近な人を紹介するカードを作成し、グループで聞き合いました。自分の身近な人について、できることをプレゼンテーションしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

太田っ子米を販売しよう 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 今月の終わりから来月はじめにかけて、いよいよ稲刈りをする予定です。今日は、稲刈りをした後のもち米の販売について、「商品化」「宣伝」などについてみんなで、クロームブックを活用してアイディアを出し合いました。

理科「花から実へ」 5年生

 ヘチマのめばなが咲いているめしべと、まだ花がさいていないめばなのめしべを比べて観察しました。写真に撮ったり、触ってみたりして、ちがいをクロームブックにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

国語 対話の練習 5年生

 国語科「対話の練習」の学習で、「校長先生がペットとして飼うなら、犬かねこのどちらをすすめようか」というテーマで話合いをしました。司会、犬をすすめるチーム、ねこをすすめるチームに分かれて意見を聞き合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

理科 花のつくりを観察しよう 5年生

 理科の学習で、ヘチマの花のつくりを詳しく調べました。今日は、ヘチマのおしべの花粉を採って顕微鏡で観察しました。「黄色の米粒みたい」など、それぞれがじっくり観察して感じたことを記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級活動 係紹介カードをクロームブックで作成しよう 5年生

 学級みんなが楽しく学校生活が送れることを目指して、係活動を決めました。それぞれの係でクロームブックで係紹介カードを作成しています。係ごとにじっくり話合いながら、共同編集作業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育 マット運動 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
 前転・後転・側方倒立回転の3つの技を美しくできるようになろうと学習しています。今日は基本的な感覚づくりの運動に一生懸命に取り組みました。これからの上達が楽しみです。

夏休み作品展(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みの課題として取り組んでいた写真日記と自由研究を掲示して作品展を行っています。それぞれが興味、関心をもっていることについて、丁寧にまとめることができています。休み時間には、お互いの作品を見合って思いを伝えている様子も見られました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/15 安全の日(交通安全指導・避難訓練)
2/16 委員会活動
2/18 教室ワックスがけ
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826