最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:39
総数:373034
子どもたちの「いいね」を発信します!

スキー学習(5年生)

 5年生にとっては2回目のスキー学習でした。昨年度、経験していることもあり、どの子もスキーを楽しむことができたようです。事前に、家族と練習したという子も多くいました。今日までのご準備、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2

冬はつとめて(5年生)

 国語の授業に枕草子の「冬はつとめて」の暗唱に挑戦しました。2学期に「秋は夕暮れ」の暗唱に挑戦した子供たちは、今回も一人ずつ教室の前に立ち、どのくらい覚えられたか発表しました。
画像1 画像1

感謝の集い(5年生)

 総合的な学習の時間に行ったもち米づくりでお世話になった方々をお招きして、感謝の集いを行いました。会では、5年生全員がこの学習を通して学んだことや思い出に残ったことを発表しました。また、5年生にメッセージもいただきました。子供たちにとって、貴重な学習の場いただきました。
画像1 画像1

太田っ子米 完売御礼(5年生)

 学習発表会に合わせて販売した餅米「太田っ子米」ですが、おかげさまで、無事完売しました。この日まで太田っ子米を通して様々な活動を行ってきた子供たちですが、大きな充実感を得られたことと思います。ご購入いただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

情報モラル講座(5年生)

 富山市教育センターから講師をお招きして、情報モラル講座を行いました。スマートフォンやゲーム等で不特定多数の人々とつながり合うことが当たり前になっている子供たちにとって、これからの生活に欠かせない必要な知識を学ぶ機会となりました。
画像1 画像1

太田っ子米販売に向けて(5年生)

 11月21日(日)の学習発表会の日に5年生が太田っ子米を販売します。(販売対象は、本校の保護者のみとさせていただきます)
 子供たちは現在、商品化部、販売部、宣伝部に分かれ、準備を進めています。先日、全校に注文書を配付しました。ぜひ、ご購入いただきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語 新しいALTの先生との学習(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新しいALTの先生との外国語の学習が始まりました。新しい先生の出身地アイダホのことや先生の趣味のことなど、日本とは違う文化についてたくさん知ることができました。

総合「太田っ子米販売プロジェクト」(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 育ててきたもち米を収穫し、いよいよ販売に向けて「商品化部門」「宣伝部門」「店舗づくり・販売部門」に分かれて話合いを始めました。クロームブックを活用し、互いの意見や考えたアイディアを出し合っています。

稲刈り体験(5年生)

 総合的な学習の時間として、稲刈りを行いました。秋晴れの気持ちのよい中で汗を流して作業しました。稲を刈り取り、コンバインに稲を運ぶ作業はとても大変でしたが、楽しみながら行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 ホワイトボード伝言板(5年生)

 今日は、糸のこを使って板を切る、着色する、ニスをぬる作業をしました。どんどん完成に近づいてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/22 委員会活動(最終) 1〜4年生14:40下校
2/23 天皇誕生日
2/25 体育館ワックスがけ
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826