最新更新日:2024/05/31
本日:count up32
昨日:76
総数:373025
子どもたちの「いいね」を発信します!

給食のマナー(5年生)

画像1 画像1
 給食の時間、河西先生から給食時のマナーについて教えていただきました。
 食べるときの姿勢や茶碗の置き方等について確認しました。

総合「おいしい太田っ子米を目指して」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の田植えに向けて、ゲストティーチャーに来ていただき、米づくりについて教えていただきました。
 おいしいもち米をつくるために、大切なことを教えていただきました。来週の田植えに向けて気合十分です。
 14日(火)の9時半ごろから田植えをする予定です。よろしかったら、ご参観ください。

5・6年生 運動会に向けて

 休み時間には、運動会に向けてマスコットキャラクターを宝箱に進んで貼り付ける姿がありました。いいね!
画像1 画像1

社会科「国土の地形の特色」

画像1 画像1
 社会科では、地形の特色について学習しています。
 今日は、今まで学習した平野や山地について白地図にまとめました。
 

運動会の応援練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての高学年練習2回目です。
 どの団もだんだん元気な声が出るようになり、運動会に向けての意気込みを感じます。

図画工作科「あんなところが こんなところに」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科の学習では、場所の形や色などを生かして、5年教室やその周りを大変身させる学習をしました。
 窓が海になったり、窓枠を線路に見立てたりするなど、場所の特徴を生かして考えています。
 作品が完成するのが楽しみです。

5年生 結団式

 5年生は、1年生の誘導や縦割り班の整列を担当しました。1年生と手を繋いで移動したり、班番号を分かりやすく提示したりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

外国語「What subject do you like?」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の外国語では、自分の好きな教科やスポーツについて、友達と質問し合いました。
 Me,too.やNice.という表現も使いながら、聞きあうことができました。

書写「部分の組み立て方」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生になって初めての書写でした。
 筆の持ち方や姿勢を確認した後、部分の組み立て方に気を付けて「道」という字を練習しました。
 しんにょうの部分が難しかったのですが、手本をよく見ながら練習に取り組みました。

図工「心のもよう2」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先日から取り組んでいた「心のもよう」の作品が完成しました。
 自分の気持ちを表したカードを切ったり、組み合わせたりしながら、作品を仕上げました。
 学習参観の際に掲示しますので、どんな気持ちが込められているのか聞いてみてください。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
5/13 くらしづくり週間
5/15 安全の日(交通安全指導・安全点検)
運動会予行
委員会活動
5/17 運動会前日準備
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826