最新更新日:2024/06/06
本日:count up80
昨日:79
総数:373373
子どもたちの「いいね」を発信します!

5年生 プール清掃

  水泳学習に向けて、プール清掃を行いました。2時間という限られた時間で、側溝の汚れ落としや枯れ葉集めに一生懸命取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

家庭科「ゆで名人になろう」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では、「ゆで名人になろう」という学習に取り組んでいます。
 来週行う予定の調理実習に向けて、グループで手順を教科書や動画で確認したり、役割分担をしたりしました。

図画工作科「消して かく」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、コンテクレパスで画用紙を黒く塗りつぶし、消しゴムで消しながら思い付いたことを表す活動に取り組みました。
 力の入れ方や手の動かし方を試しながら、工夫して表しました。

5・6年生 休み時間

 体育館では、5・6年生で一緒にバスケットボールをしたり、陸上練習をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語「Unit2 Happy birthday!」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の外国語の学習では、今までの学習のまとめとして、誕生日と欲しいものについてペアの友達と質問し合い、カードを送りました。
 学習の最初より、自分の誕生日を伝えたり、相手の欲しいものを聞いたりする表現を使うことができるようになりました。

外国語「When is your birthday?」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語では、誕生日を質問したり、答えたりする学習に取り組んでいます。
 今日は、色団ごとに誕生日を質問し合い、4月生まれから順番に並ぶ誕生日チェーンをつくる学習をしました。

社会科「国土の地形の特色」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科では、低い土地や高い土地でのくらしについて、自分の調べたい方を選択し、調べてスライドにまとめる学習に取り組んでいます。
 
 教科書やインターネットで調べて分かったことを、図を使いながらスライドにまとめています。

書写「点画のつながりと字形」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、今度は学習をがんばっている5年生です。
 今日の書写では、点画のつながりを意識して「ふるさと」という字を揮毫しました。
 ひらがなを4文字書くことに最初は不安を感じていたようですが、手本と比べながら練習を重ねることで、少しずつ整った字を書くことができるようになってきました。

明日の運動会に向けて(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の運動会に向けて、最後の練習をしました。
 団で相談して、応援や宝運び、台風の目の練習をしました。
 最後は円陣を組み、気合いを入れていました。

田植え体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生みんなが楽しみにしていた田植えです。
 地域の方やJAの方に教えていただきながら取り組みました。
 ころがしで印をつけて、田んぼの両側から植えました。
 地域の方に優しく教えていただき、田植えの大変さを知ると共に、おいしい太田っ子米にしたいという気持ちが高まりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/18 内科検診(下・こ・ひ)
教育相談日
6/19 クラブ活動
6/20 教育相談日
6/21 教育相談日
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826