最新更新日:2024/06/28
本日:count up228
昨日:327
総数:375346
子どもたちの「いいね」を発信します!

書写「点画のつながりと字形」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会が終わり、今度は学習をがんばっている5年生です。
 今日の書写では、点画のつながりを意識して「ふるさと」という字を揮毫しました。
 ひらがなを4文字書くことに最初は不安を感じていたようですが、手本と比べながら練習を重ねることで、少しずつ整った字を書くことができるようになってきました。

明日の運動会に向けて(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 明日の運動会に向けて、最後の練習をしました。
 団で相談して、応援や宝運び、台風の目の練習をしました。
 最後は円陣を組み、気合いを入れていました。

田植え体験(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は5年生みんなが楽しみにしていた田植えです。
 地域の方やJAの方に教えていただきながら取り組みました。
 ころがしで印をつけて、田んぼの両側から植えました。
 地域の方に優しく教えていただき、田植えの大変さを知ると共に、おいしい太田っ子米にしたいという気持ちが高まりました。

運動会に向けて(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ運動会が今週末に迫ってきました。
 今日はあいにくの雨でしたが、体育館で高学年競技の「台風の目」の練習をしました。
 
 本番に向けてどの団も気合十分です。
 

家庭科「お茶を入れてみよう」(5年生)

画像1 画像1
 家庭科では、お湯を沸かしてお茶をいれる学習をしました。
 
 同じ濃さになるように気をつけて入れたり、使うものを洗ったりするなど、みんなで協力しながら活動しました。

給食のマナー(5年生)

画像1 画像1
 給食の時間、河西先生から給食時のマナーについて教えていただきました。
 食べるときの姿勢や茶碗の置き方等について確認しました。

総合「おいしい太田っ子米を目指して」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の田植えに向けて、ゲストティーチャーに来ていただき、米づくりについて教えていただきました。
 おいしいもち米をつくるために、大切なことを教えていただきました。来週の田植えに向けて気合十分です。
 14日(火)の9時半ごろから田植えをする予定です。よろしかったら、ご参観ください。

5・6年生 運動会に向けて

 休み時間には、運動会に向けてマスコットキャラクターを宝箱に進んで貼り付ける姿がありました。いいね!
画像1 画像1

社会科「国土の地形の特色」

画像1 画像1
 社会科では、地形の特色について学習しています。
 今日は、今まで学習した平野や山地について白地図にまとめました。
 

運動会の応援練習(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 運動会に向けての高学年練習2回目です。
 どの団もだんだん元気な声が出るようになり、運動会に向けての意気込みを感じます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/12 個別懇談会 5限まで
7/15 海の日
7/16 安全の日(交通安全指導・安全点検・避難訓練)
7/17 クラブ活動
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826