最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:66
総数:373126
子どもたちの「いいね」を発信します!

スキー学習(6年生)

 2月8日(火)、スキー学習が行われました。小学校生活最後のスキー学習でした。良い天気のもと、それぞれのレベルアップを目指してがんばりました。これからも、冬のスポーツに親しみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今、私は、ぼくは(6年生)

 2月4日(金)、国語の時間に、今みんなに伝えたい思いをまとめたスピーチの練習をしています。明日は保護者の方に見てもらう代わりに、動画を撮影します。よりよいスピーチにするために、子供たち同士でアドバイスをし合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

塩酸に溶けた金属は?(6年生)

 2月3日(木)、理科の時間に水溶液の性質について学習しています。今回は塩酸に金属を溶かす性質があるかどうか、溶けた金属は取り出せるのか実験しました。変化を見付けて、班で記録しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まで30日(6年生)

 2月2日(水)、今日で卒業まで登校するのは30日となり、明日で29日と一ヶ月を切ります。子供たちのつくった卒業カレンダーが、どんどん卒業に近付いていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

卒業プロジェクト(6年生)

 2月1日(火)、総合の時間に卒業プロジェクトの計画をしています。それぞれのプロジェクトに分かれて、何をしていこうか考えています。卒業までに思い出に残る活動をしたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

未来のわたし(6年生)

 1月20日(木)、図工の時間に、未来の自分の姿を想像した作品をつくり始めました。芯材でポーズをとり、粘土で形をつくりました。どんな作品になるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

水溶液の性質とはたらき(6年生)

 1月18日(火)、理科の時間に水溶液の性質について学習しています。今日はそれぞれの水溶液を、リトマス紙を使って、酸性、アルカリ性、中性に仲間分けしました。色の変化に驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業まであと〇日カレンダー その2(6年生)

 1月14日(金)、「卒業まで〇日カレンダー」の作成をしました。2学期に作成した物とは違い、いよいよ卒業につながるカレンダーになるので、6年間ともに過ごした仲間へのメッセージを書き入れます。どのようなメッセージが出てくるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

太田っ子ルーム掃除(6年生)

 12月22日(水)、下学年が下校した6時間目、6年生は全校が書き初め練習で使用していた太田っ子ルームの掃除をしました。墨や、テープの跡の汚れを拭き取り、最後にぞうきんがけをみんなでしました。「汚い!」「大変!」と言いながら、一生懸命掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切にしたい言葉(6年生)

 12月20日(月)、国語の時間にそれぞれの座右の銘を考え、その理由を文章にまとめました。お互いの文章を読み合い、感想を付箋に書いて伝え合いました。これからも、座右の銘を意識して過ごしていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/15 安全の日(交通安全指導・避難訓練)
2/16 委員会活動
2/18 教室ワックスがけ
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826