最新更新日:2024/06/07
本日:count up52
昨日:83
総数:373524
子どもたちの「いいね」を発信します!

葉にでんぷんはあるのだろうか?(6年生)

6月18日(金)、1時間目と3時間目に「植物の葉に日光が当たると、でんぷんができるのだろうか。」の実験の様子です。班で役割分担をし、実験に真摯に向き合う姿が印象的でした。また、この実験のレポート作成にむけて、クロムブックで実験の過程や結果を夢中に写真を撮っていました。レポート発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

光の形(6年生)

 6月17日(木)、図工の時間に「光の形」という題材に取り組みました。スポンジをカッターで切ったり、グルーガンでくっつけたりしながらLEDライトを当てるとどうなるか考えながら作りました。仕上がった作品を体育館で見てみると、とてもきれいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

虫歯や歯肉炎を予防する歯みがきをしよう(6年生)

 6月14日(月)、養護教諭と虫歯や歯肉炎を予防する歯磨きについて学習しました。自分の歯茎の健康状態をチェックしたり、デンタルフロスを使用して歯と歯の隙間まできれいにしたりする大切さが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いためる調理をしよう(6年生)

 6月10日(木)、家庭科の時間にいためる調理の実習を行いました。三種類の野菜を切って、素早くいためた、いろどりいためをつくりました。野菜の火の通り具合はグループによって違ったみたいですが、昨年度よりもスムーズに片付けまで行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃(6年生)

 6月8日(火)、5年生に引き続き、6年生もプール清掃を行いました。プールの底にたまった泥や落ち葉を取り除き、壁と床を磨きました。一年ぶりのプール学習に向けて高学年として、がんばりました。
画像1 画像1

租税教室(6年生)

 6月3日(木)、税理士の方をお招きして租税教室が開かれました。税の仕組みや大切さについていろいろな場面を考えながら、教えていただきました。みんなの安心、安全な生活が税金によって支えられていることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラバーズコンチェルト(6年生)

 6月2日(水)、音楽の時間にラバーズコンチェルトの合奏練習をしています。お互いのパートの音色を聴き合いながら練習を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラスト応援練習(5・6年生)

 5月28日(金)、運動会前最後の応援練習を行いました。各団の気合いがこもった応援でした。運動会当日の応援合戦を、どうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2

全国学力・学習状況調査(6年生)

 5月27日(木)、全国学力・学習状況調査が行われました。国語・算数と集中して取り組んでいました。運動会も間近ですが、文武両道を目指しましょう!
画像1 画像1

運動会予行準備(5・6年生)

 5月24日(月)、運動会予行準備を行いました。競技の待機場所や本部のテントを5・6年生全員で出しました。初めてのテント準備に、苦戦しながらも8つのテントができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
行事
2/28 卒業を祝う週間(〜3/4)
3/2 全校14:40下校
3/4 卒業を祝う会
3/6 資源回収
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826