最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:39
総数:373056
子どもたちの「いいね」を発信します!

雪っ子遠足(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生にとっては最後の雪っ子遠足、子供たちは天候に負けず元気に活動していました。今日は、絵日記を書いて振り返りをしました。

【Sさん】 チューブそりを3台くっつけてやると、1台ですべるときよりも迫力が出てとてもおもしろかったです。3年生がそりを戻すことになっていて、重かったけれどみんなが助けてくれたので運べました。
【Nさん】 森探検では、でこぼこ道が楽しかったです。4年生からは、スキー学習なのでさらに楽しみです。

「一緒にやろう」「手伝うよ」等の温かい言葉があちこちから聞こえ、行事を通して仲間と活動する楽しさ、助け合う大切さを改めて感じられた1日になりました。

ぼくたち・わたしたちがにんてい富山市のたから2021(3年生)

画像1 画像1
 総合では、新しい学習が始まりました。2学期までの学習「太田のたから」から発展し、「富山市のたから」について調査をします。今週は、資料を集めるために各担当の施設へ向けてお願いの手紙を書きました。自分が調べるところはどのような歴史や自慢があるのだろう、と期待を膨らませながら活動していました。
 封筒にも自分たちで住所や宛名を書き、学級代表がポストに入れに行きました。どのような資料が送られてくるのか、楽しみですね。

リコーダー特別授業(3年生)

画像1 画像1
 1月20日(水)、講師の先生をお招きし、リコーダーの特別授業をしていただきました。子供たちはリコーダーを吹いたり、みんなでリズムに乗ったりする楽しさを全身で感じ、元気いっぱいに活動していました。下校の時まで今日演奏した曲を口ずさんでいる子供たちが印象的でした。

臨時休業中の課題(3学年)

1,漢字練習(漢字チャレンジテストに向けて)
8日(金)の宿題プリントに出ている漢字を漢字練習ノートに練習しましょう。
50問あるので、1日10こを目ひょうに練習しましょう。
全部覚えられた!という人は、自分で折り曲げテストを作ってみましょう。
2,音読
 国語の教科書P88〜90「詩のくふうを楽しもう」を楽しんで読みましょう。
3,自主学習ノート(目ひょう1日1ページ)
 下に書いてある「太田っ子のみなさんへ(学習面について)」をさんこうにしましょう。
4,タイピングの練習(お家でできる人はやってみよう!)

冬のくらし(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 12月18日(金)、国語科「冬のくらし」の学習で、冬を感じる言葉を集めました。春、夏、秋の学習のときよりも多くの言葉を集めることができました。次の時間に雪遊びを予定していたこともあり、子供たちが冬を楽しみにしている様子が伝わってきました。

駐在所の方にインタビューしたよ(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 11月30日(月)、社会科「くらしを守る」の学習で、駐在所の方々をゲストティーチャーとしてお招きしました。警察の仕事について聞いたり、身に付けている道具やパトカーを見せていただいたりして、「将来は警察官になりたい!」と人々の安全を守る仕事に憧れを抱く子もいました。とても貴重な経験になりました。

くぎうちトントン(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 11月26日(木)、図画工作科で「くぎうちトントン」の学習が始まりました。子供たちは、初めて手にした「げんのう」でくぎをまっすぐ打つことに苦戦していましたが、ペアで安全を確認しながら楽しく活動することができました。どんな作品になるのか、楽しみです。

消防団見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 社会科「くらしを守る」の学習で、消防団の見学に行きました。防火服を着させていただいたり、ポンプ車や消火栓の中を見せていただいたりしました。教科書や資料で学習したことを五感で感じることで、子供たちは学びが深まった様子でした。

はんで意見をまとめよう(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語で「はんで意見をまとめよう」の学習をしました。「みんな(3−1、先生、給食室の方々)が気もちよく給食を片付けられるにはどうすればよいか」という議題で、班で何度も話し合いました。子供たちは今回の学習を通して、司会やタイムキーパーの役割を決めることで話し合いが円滑に進むことや、記録の仕方を工夫することのよさを実感したようです。今後のグループ活動に生かしていきたいですね。

クラブ見学(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月28日(水)、クラブ見学を行いました。実際に上学年が活動している様子を見て、見学する前は関心が低かったクラブに入りたいと感じた子や、活動内容が苦手だと思っていたクラブがとても楽しそうで悩んでいる子など、思い思いの感想を抱いていました。来年が楽しみですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
行事
2/8 振り替え休業日
2/9 4〜6年スキー学習
2/11 建国記念の日
富山市立太田小学校
〒939-8048
富山県富山市太田14-2
TEL:076-421-6619
FAX:076-421-6826