最新更新日:2024/06/28
本日:count up23
昨日:333
総数:1528362
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

5月2日(木) 生徒総会(その2)

 生徒総会では、活動計画案の討議・採決の後、各学年の学年生徒会の活動内容についても説明がありました。各学年代表から紹介された学年目標は以下の通りです。
 
 1学年 FBD 互いに信頼(Faith)し、
         仲間を励まし(Boost)、
         みんなで楽しむ(Delight)

 2学年 飛べ find my color 憧れの頂へ
 
 3学年 翔 〜 change and challenge 〜

 それぞれの学年のよさや課題を踏まえて、「思い」を掲げられた目標であることが伝わってきました。
 生徒会長の最後の挨拶では「自分が思う主人公に全員でなっていけるように」という言葉がありました。生徒会や学年等の様々な活動を通して、お互いに協力し合いながら、高め合ってくれることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月2日(木) 生徒総会(その1)

 5、6限に生徒総会を行い、生徒会執行部や各専門委員長から前期活動計画案の説明がありました。執行部の活動テーマ「一人一人が主人公!〜南中の成長を目指して〜」を軸に、南中生が様々な場面で活躍できるように、しっかりと活動内容が錬られていました。
 顔を上げ、身振り手振りを加えながら、聞く人に伝わるように意識して説明する姿、真剣に質問する姿、じっくり説明を聞く姿。とても立派でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月27日(土) PTA総会・学年懇談会・部活動懇談会

 授業参観終了後、PTA総会が行われました。多数の保護者の皆様にご参加いただき、感謝申し上げます。令和6年度の役員の皆様、一年間どうぞよろしくお願いします。
 PTA総会に引き続き、各学年懇談会を行いました。学年スタッフの挨拶、学年の近況や今後の予定について説明がありました。また、今年度は部活動懇談会も実施し、各部の顧問から活動に関する説明をさせていただきました。
 本日はお忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。今後とも本校の教育活動へのご理解とご協力をお願いいたします。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月26日(金) 学校運営協議会

 第1回学校運営協議会を開きました。学校経営方針やアクションプランについて説明し、委員の皆様から承認をいただきました。また、様々な視点からご意等等をいただきました。今後、よりよい教育活動につなげていきたいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月25日(木)朝朝

画像1 画像1
 天気のよい朝です。雨の日の翌日なので、挨拶の声も幾分軽やかに感じます。

4月24日(水) 避難訓練

 本日6限、今年度初めての避難訓練を行いました。今回は、家庭科室からの出火を想定して、体育館に避難しました。いつ、どんな状況で火災が発生しても、教職員と生徒が適切に対処できるようにするためには、訓練が大切です。生徒たちは私語をせず、真剣に取り組んでいました。今後も様々な想定で、訓練を実施する予定です。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月23日(火) 朝

 今朝は霧雨が降っていました。生徒玄関に入る前に、傘に付いた雨を振り払っています。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月22日(月) 授業の様子

画像1 画像1
 グラウンドでは、1年生と3年生がそれぞれ保健体育の授業中でした。

4月15日(月) 南中の歴史を振り返って

 昭和22年に富山市大泉の市立富山高等女学校に併置されて開校した本校。校区変更により、大泉中学校と分離して現在の西田地方内に移転したのは昭和28年。それから30年後の昭和58年に教育記念碑「富山県師範学校址」が建立されました。生徒の皆さんは、この記念碑がどこにあるか知っているでしょうか。(写真左)
 前校長である船木雅子先生が、南部中学校の歴史を振り返る掲示物を作成してくださいました。写真資料とともに、学校の「歩み」が紹介されています。3階の音楽室横廊下の壁面に掲示されていますので、是非確認してみてください。(写真右)
画像1 画像1 画像2 画像2

4月15日(月) 創校記念式

 4月15日は本校の創校記念日です。77年前の今日、南部中学校の歴史がスタートしました。1限に、全校生徒が体育館に集合して、「創校記念式」を行いました。校長先生から南部中学校の歴史についてお話があり、校舎や制服の変遷を写真で確認しました。また、生徒会が取り組んだ「南中プライド」プロジェクトや、委員会の再編、南中メディアルールの制定、生徒約束の見直し等、これまでの先輩たちの「歩み」について、紹介がありました。
 校長先生のお話にもありましたが、私たちの一日一日が南中の歴史として残っていきます。「自分から」と「高め合い」をより意識して、新しい1ページを一緒につくっていきましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/8 修学旅行(3年)
5/9 修学旅行(3年)
5/10 修学旅行(3年)
5/14 運動会結団式
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628