最新更新日:2024/06/28
本日:count up27
昨日:333
総数:1528366
「正しく 強く 美わしく(うるわしく)」の校訓のもと、南中生であることにプライドがもてる学校を目指しています。

4月5日(金) 入学式〜学級での様子 その1〜

 教室では、担任の先生の話を真剣に聞いていました。中学校生活に慣れるまでには時間がかかるかもしれませんが、お互いに声を掛け合い、励まし合いながら、協力して学校生活を送っていきましょう。
 写真は、左から1−1、1−2、1−3です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月5日(金) 入学式 〜ようこそ南部中へ〜

 学校の正門横の桜も少しずつ色づいてきました。
 午前中に、2年生と3年生が式場の設営や教室の掲示、校舎内の清掃等、新入生を迎えるための準備を進めてくれました。それぞれに役割を果たそうと一生懸命に活動していました。頼もしい「先輩」の姿です。
 午後2時、気持ちのよい青空の下、入学式が行われました。2、3年生も見守る中、真新しい制服に身を包んだ1年生が緊張した面持ちで入場しました。いよいよ3年間の中学校生活のスタートです。
画像1 画像1 画像2 画像2

4月4日(木) 始業式 〜校長先生からの2つの提案〜

 始業式では、松田康子校長先生から、「明日来たくなる学校をつくっていきたい」とお話がありました。そして、「共に学び合い、高め合い、地域に応援される学校」になるために、2年生と3年生に向けて2つの提案がありました。
 1つ目は、自分からやってみること。自分から、何をすべきかを考え、判断、行動にうつすことを意識して、ちょっとした勇気と努力でできそうなことからスタートしてみましょう。
 2つ目は、高め合いをより意識すること。「高め合い」は一人でできるものではありません。まわりの仲間とどう関わっていくか。人との関わりを大切にしていきましょう。

 新学期を迎え、楽しみにしていることやがんばろうと思っていることがあるはずです。今のその気持ちを大切に、充実した学校生活を送ってくれることを願っています。
 
画像1 画像1

4月4日(木) 着任式 〜出会いの時〜

 離任式終了後、生徒は旧クラスの仲間たちに別れを告げて、新クラスへ。緊張した表情で体育館に再入場し、着任式に臨みました。
 今年度、新しく16名の先生方をお迎えしました。新しい出会いを大切にして、南部中学校の歴史の1ページをつくっていきたいと思います。よろしくお願いします。
画像1 画像1

4月4日(木) 令和6年度もよろしくお願いします

 昨日までは、生徒の皆さんの姿が見られない学校で、教職員が慌ただしく新年度のスタートに向けた準備を進めていました。そして今日、南部中学校に生徒の皆さんの元気な声や、笑顔が戻ってきました。

 全校生徒が集い、離任式が行われました。進級した2、3年生は整然と入場し、落ち着いた態度で式に臨みました。3月末の異動で、10名の先生方が離任されました。南部中学校での思い出を振り返りながら、励ましの言葉を伝えてくださいました。心温まるメッセージに、教職員一同も改めてがんばろうと思える時間となりました。これまで本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/14 富山市総合選手権大会
6/15 富山市総合選手権大会
富山市立南部中学校
〒939-8202
富山県富山市西田地方町2-10-10
TEL:076-424-3617
FAX:076-424-3628