最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

パソコンを使ったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の学習の時間に、パソコンを使いました。ローマ字入力の難しい1・2年生が、手書きで文字を入力する方法を教えてもらいました。
 早速、手書きで「小見小学校」と入力し、ホームページを見てみました。

ポップコーンを作ったよ 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなでおいしく食べました。ひとりひとりお気に入りの味は違うようですが、どの味も楽しんで食べました。
 おうちに調理前のポップコーンを持ち帰ったので、ぜひ、家族で楽しんでみてください。

ポップコーンを作ったよ 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 塩バターやキャラメル、カレー、たらこと、4つの味付けをしてみました。
 また、電子レンジでも、ポップコーンを作ってみました。
 できあがったら、ポップコーンバイキング!好きな味を好きなだけ盛りつけていきます。

ポップコーンを作ったよ 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨年秋に収穫してあったポップコーンを調理しました。
 作り方を聞いた後、早速作ってみました。コーンがはじけ始めたら、鍋をふります。

詩の暗唱 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、「しんぴんのあさ」を暗唱しました。
 かたつむりが呟いている、のんびりした感じが表れるように、暗唱しました。

詩の暗唱 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、詩の暗唱をしました。2年生は、「うちゅういるか」の暗唱です。
 詩をしっかり覚え、最後まで大きな声で発表しました。

きれいに咲いたヒヤシンス (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 先週咲き始めた1年生のヒヤシンス。今週、満開になりました。
 1年生の笑顔も満開です。

小見っ子の活躍 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 スキーシーズン真っ最中。まだまだ、小見っ子の活躍は続きそうです。

シールローラー版画 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 力の入れ方や、色をつける順番によって、すてきな色合いになりました。

シールローラー版画 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、「シールローラー版画」を作成しています。
 今日は、ローラーを使って、台紙に色をつけました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
3/15 安全点検 学年・給食会計監査
3/16 卒業式予行
3/17 中学校卒業式
3/18 6年生修了証授与式
3/19 卒業式 下校11:20(バス11:30)
3/20 春分の日
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041