最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

できることをふやそう (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、「できることをふやそう 自分のよさをみつけよう」の発表をしました。小見っ子陸上に向けて、ソフトボール投げややまびこ持久走、鼓笛隊でがんばりたいことを話しました。

ポップコーン収穫! 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 乾燥させるために、ワークスペースで干します。どんな味のポップコーンにするか、話し合って決めたいと思います。

ポップコーン収穫! 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんな、たくさん収穫できて笑顔いっぱいです。理科の授業で農園に来ていた3年生も一緒に収穫しました。

ポップコーン収穫! (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 天気がよいので、ポップコーンを収穫しました。力を入れて実をもぎ取り、皮をむきました。実入りも上々です。

どのカボチャにする? (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 収穫した坊ちゃんカボチャを家に持ち帰るために、じゃんけん大会を行いました。
 おうちでも、ぜひ味わってみてください。どんな料理に変身するのか楽しみですね。

カボチャホットケーキを作ったよ 5 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 できあがったホットケーキ「いただきます。」
 みんな笑顔。大満足のできでした。

カボチャホットケーキを作ったよ 4 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 いよいよホットケーキを焼きます。生地に穴がいくつもできてくるのを待って、返します。

カボチャホットケーキを作ったよ 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 次は生地づくりです。卵も上手に割ることができました。生地にカボチャを混ぜると、黄色い色に変わります。

カボチャホットケーキを作ったよ 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 やわらかくなったカボチャの実を取り出しました。
 とてもおいしそうな色しています。

カボチャホットケーキを作ったよ 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 収穫した坊ちゃんカボチャを使って、ホットケーキを作りました。
 まずは、カボチャを洗ってラップで包み、レンジで加熱します。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041