最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

カボチャスープを作ろう 4 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 そのまま味わったり、パンをつけて食べたり。あっという間に完食です。

カボチャスープを作ろう 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 なめらかになったら、鍋に戻し、生クリームや塩、こしょうで味を調えます。
 お待ちかねのスープの完成。みんなでおいしくいただきます。

カボチャスープを作ろう 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 炒めているカボチャがしんなりしてきたら、牛乳とカボチャを加えて煮ます。
 その後、なめらかになるまで、ミキサーにかけます。

カボチャスープを作ろう 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋に収穫したカボチャでポタージュスープを作りました。
 まずは、レンジで加熱したカボチャの実を取り出します。そして、鍋でタマネギを炒めます。

根っこがのびたよ (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 ヒヤシンスの水栽培。球根から白い根がぐんぐん伸びています。芽も少しずつ出てきています。

「できることをふやそう」 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、漢字の学習、体育で学習しているTボールについて、がんばりたいことを発表しました。

「できることをふやそう」 (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、「できることをふやそう」の発表をしました。漢字や読書、思いやりのある言葉について発表しました。

詩の暗唱 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生は、「きんぎょの あぶく」というかわいい詩を大きな声で暗唱しました。

詩の暗唱 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 給食の時間に、詩の暗唱をしました。2年生は、「きりんは ゆらゆら」を暗唱しました。

水栽培 スタート! 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨年も挑戦した2年生は、「毎日ぐんぐん大きくなるんだよ。」と、1年生に教えてくれました。
 成長を楽しみにしている1・2年生です。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041