最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

まちたんけん 2  (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ようこそ、小見へ。
 その後、小見駐在所の前をとおり、コスモスがたくさん咲くところへ。

まちたんけん 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間にまち探検に出かけました。
 まずは、学校近くの有峰口駅に行きました。駅の中を見たり待合室を掃除したり。ちょうど、立山駅に向かう電車が来ました。

つないでつるして 4 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 時間の後半には、自分の作った道にいろいろなものをつるすアイディアも出てきました。坂道を下るロープウエーもできました。

つないでつるして 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 道が延びてくると、立体交差させたり、机の下をくぐったり。

つないでつるして 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科室の思い思いの場所からスタートします。自分の道をどんどん延ばしていきますが、途中にある椅子にぐるぐる巻いていくアイディアもでてきました。

つないでつるして 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の時間に、細い紙をつないだりつるしたりする活動を行いました。
 まずは、細い紙をたくさん作ります。みんな、かごいっぱいになりました。

校外学習 楽しみ!! (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週、福沢小学校の1・2年生と一緒に校外学習に出かけます。今日は、しおりに自分のめあてを書いたり、ファミリーパークの様子をホームページで見たりしました。

小見っ子陸上がんばりました! (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 小見っ子陸上を終えた1・2年生。教室に戻ってから、ひと言ずつ心に残ったことを話してもらいました。ソフトボール投げや持久走、リレーをがんばったこと、自分の団が総合優勝できてうれしかったことなどを話しました。
 みんな笑顔の小見っ子陸上でした。

水彩を使ったよ 2  (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 始めは、チューブから出した色をそのまま使いましたが、後半は、色を混ぜて花の色を塗りました。できた色を楽しみながら、塗り進めました。

水彩を使ったよ 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、水彩の使い方を学習しました。
 1年生は、自分の水彩を使うのは初めてなので、どのくらい水を加えて塗るとよいのかをたしかめながら塗りました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041