最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:12
総数:275333
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

楽しい読書 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語の時間に、図書室で読書をしました。1年生は、初めて自分で図書の貸し出しをしました。
 その後、自分の好きな本をじっくり読んで楽しみました。

学校探検 保健室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、保健室に行きました。来室したときの話し方を2年生が見せてくれました。
 保健室にあるたくさんのものも見せていただきました。

がんばる2年生 朝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は、毎日1年生にたくさんのことを教えてくれています。朝の会では、1年生の様子をよく見て、大きな声でゆっくり進行しています。

同じ数のものを探そう (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の時間に、6から10あるものを見つけました。友達と一緒に数を数えてたしかめながら学習を進めました。

どうぞ よろしく (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 国語で、自己紹介カードを作りました。自分の名前と好きなものを丁寧に書きました。
できたカードは、学校探検で訪れた保健室の先生に渡しました。

友だちをさがそう (2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語の学習で、まいごのお知らせを聞いて、その子を探す学習をしています。服装や持ち物をメモしながら、真剣に探していました。

算数の時間 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 できあがった形を見せ合いました。
 その間、2年生は、単元のまとめの問題に真剣に取り組んでいました。

算数の時間 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、算数ブロックを使って、いろいろな形の5をつくりました。

1・2年 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 農園では、カボチャも育てます。土に穴を開け、苗を植え、水をやる。3人で仕事を分け、協力して植えました。ぐんぐん伸びてくれるといいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041