最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:12
総数:275337
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

スタンプ楽しいな!!

画像1 画像1
画像2 画像2
1・2年生は、クラブB班のお隣でスタンプ遊びをしました。力の入れ具合やインクの付け具合がなかなか難しかったです。紙でたくさん練習した後、ハンカチに押しました。
同じスタンプを使っていても、一人一人違った雰囲気のすてきなハンカチが出来上がりました。

落花生の収穫 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1・2年生で育ててきた落花生を収穫しました。土の中から出てきた実に、びっくりしながら収穫しました。

見つけた秋で楽しもう 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 みんなが楽しめるおもちゃにしようと、工夫して作っています。

見つけた秋で楽しもう 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科の時間に、見つけた秋の物で、みんなで楽しく遊ぶことができるおもちゃを作っています。
 けん玉や迷路など、自分で考えたおもちゃを作ります。

秋いっぱいリース 4 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 教室に飾ってありますので、学校公開デーに、ぜひご覧ください。

秋いっぱいリース 3 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 最後まで、いろいろな角度から見て作り、すてきなリースが完成しました。
 

秋いっぱいリース 2 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 リースのどこにどの飾りをつけようか、じっくり考えながら作りました。

秋いっぱいリース 1 (1・2年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図工の時間に、リース作りをしました。秋見つけでとってきたものと、自分の家から持ってきた飾りを使って作りました。

アサガオでリース作り 2 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 形を整えて完成です。
 2年生が、秋見つけでとってきた蔓のリースと合わせて、飾り付けをする予定です。

アサガオでリース作り 1 (1年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アサガオの茎でリースを作ります。根元をはさみで切った後、2年生にも手伝ってもらって、丁寧にはずしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041