最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:12
総数:275341
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

1・2年体育

 3〜6年生が、宿泊学習に出かけたので、今日は1・2年生だけで水泳の学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

大切な歯

 歯みがきをしっかりしないと起きてしまうことや、歯のみがき方、6才きゅう歯について学習しました。毎日ちゃんと、歯をみがきたいですね。
画像1 画像1

初収穫!

 農園で育てたキュウリの収穫をしました。
他の野菜も元気に育つといいですね。
画像1 画像1

タイピングに挑戦!

 パソコンで、あ行を打つ練習をしました。
コツをつかんだ人は、か行やさ行にも挑戦しました。
画像1 画像1

紙が立った!

図工の時間、紙を工夫して折って立てたり、はさみで切って好きな形で立たせたりする活動を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花壇の水やりも頑張るよ!

 放課後に、みんなの花壇の水やりを頑張っています。
画像1 画像1

教科書をよく見て写そう

 1年生は、「くちばし」の自分が驚いた部分を、2年生は、「スイミー」のお気に入りの部分をていねいに写すことができました。
画像1 画像1

よく見て、正しくメモをとろう

 2年生は、家の周りや出かけた先で見つけたものについて、文章を書く学習をします。
文章を書くためのメモをとる練習を、ぬいぐるみで行いました。
 休みの日、見つけたものを上手にメモしてきましょう。
画像1 画像1

漢字、覚えているかな?

 これまでに習った漢字を総復習しました。
きれいな姿勢で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

位に気を付けて

 百の位に数があってもしっかり読んだり、書いたりできますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041