最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

学級目標掲示をつくろう!その2

 学級目標の言葉を3人でかきました。
一人一人の思いがこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

学級目標掲示をつくろう!

 自分をおひさまに表しています。
もうすぐ完成しそうです。
画像1 画像1

2けたでもできるよ

 2年生は算数の時間、2けたのたしざんの計算のしかたを発表しました。
10円玉と1円玉それぞれいくつかで考えたり、10のまとまりとばらに分けて考えたりすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いくつといくつ

 1年生は算数の時間、袋に入ったおはじきを取り出して5がいくつといくつに分かれるか考えました。
画像1 画像1

初テスト!

 2年生は、今年度初テスト!1年生の漢字や計算の復習テストです。
2年生の学習も頑張っていきたいですね。
画像1 画像1

図書室を正しく利用しよう

 図書館司書の先生から図書館の使い方を聞きました。また、大きな本を読んで聞かせてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しい漢字との出会いは大切に

 2年生は、新しく習う漢字を丁寧に学習していました。
画像1 画像1

5このブロックを並べると・・・

 1年生は、算数の時間、5このブロックでいろいろな形を作りました。白色と黄色のブロックの数は違っても、5このブロックを使っていることに気付きました。
画像1 画像1

数をくらべよう

 1年生は、2つのものの数を、線でつないだり、ブロックで表したりして比べることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

役になりきって

 2年生は、役になりきって「ふきのとう」の音読に挑戦。
友達の音読のよさがわかったかな?
画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041