最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:12
総数:275333
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

あわせると、ふえると。

 1年生は算数の時間、たし算の学習をしています。
計算問題はもちろん、文章にあった式と答えを求めることも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

農園でもお世話したい!

 農園で、育てたい野菜の苗を植えました。
しっかりお世話をして元気に成長させられるかな?楽しみです。
画像1 画像1

きれいに、ていねいに。

 1年生も算数や国語の時間に、ノートを使うことが増えてきました。
ていねいな字で書くことを心がけたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

歯を大切に。

 図工の時間、「歯をみがく自分」を描いています。
自分の顔を鏡でよく見て描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長さはどれぐらい?

 2年生は算数の時間、長さを数で表す学習をしています。
長さの単位を習った2年生は、竹ものさしでいろいろなものの長さを測っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

少し大きくなったかな。

 毎日忘れず水やりをしています。
自分や友達の育てているものの様子を気にかけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

どれぐらいせいちょうしたかな?

 今日は、1年生のアサガオ、2年生の野菜の観察をしました。
次の観察でも成長を感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

しんぶんしでいろいろつくったよ(その3)

最後は、3人で新聞紙テントをつくりました。
いろいろなことが新聞紙でできましたね。
画像1 画像1

しんぶんしでいろいろつくったよ(その2)

 つくったいろいろな形を紹介しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しんぶんしでいろいろつくったよ(その1)

 やぶいたり、まるめたり、おったり、、、。
いろいろなことができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041