最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:27
総数:276143
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

6/21(金)毎日収獲うれしいな(1・2年生)

 農園で育てているキュウリがぐんぐん育ち、収穫できる日が続いています。今日は、4本収穫できたので、全員が持ち帰りました。それぞれのおうちで、おいしく食べられることでしょう。来週も、たくさん収穫できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

福沢小との交流区外学習8

 午後からも、グループごとに園内を回りました。
 たくさんの動物を見るだけでなく、福沢小のみんなともなかよく活動することができ、充実した1日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

福沢小との交流校外学習7

お弁当の後は、福沢小の友達と一緒に楽しく遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

福沢小との交流校外学習6

 お弁当タイムも、2つのグループに分かれて仲よく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14(金)楽しい英語の時間(1・2年生)

 ALTの先生と、英語の学習をしました。あいさつや歌、アルファベットのカードを使ったゲームを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14(金)初収穫!!(1・2年生)

 1・2年生が農園で育てているキュウリが大きくなったので、収穫しました。とれたてをみんなでおいしく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13(木)校外学習に向けて(1・2年生)

 来週の交流校外学習に向けて、福沢小学校の1・2年生とオンラインで顔合わせをしました。一人一人の自己紹介を聞き合い、校外学習への気持ちをさらに高めました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/5(水)学校探検をしたよ(1・2年生)

 生活科の学校探検で校長室へ行き、校長先生にお話を聞かせていただきました。
 スキーの上手な校長先生に、「なぜスキーが上手なんですか。」と質問したり、校長室でどんなお仕事をしておられるかを聞いたりしました。
 また、校長室にある金庫や昔の校旗を見せていただいたりしました。
 1・2年生は、校長先生とたくさんお話しできて、とても喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 お話を聞いて楽しもう(2年生)

 国語の時間に「いなばの白うさぎ」のお話を聞きました。どんなことが起きたのかを整理し、登場人物のしたことと、登場人物の気持ちを想像して伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/27 連絡帳を書き始めました(1年生)

 ひらがなの練習を続けている1年生ですが、今日から連絡帳を書き始めました。
 黒板をしっかり見て、1文字ずつ丁寧に書きました。これからも、がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/28 校内計算大会
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041