最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

計算チャレンジテストに挑戦!(3・4年生)

 整数、小数、分数それぞれの計算を丁寧に解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/18(月)の時間割と持ち物について(3・4年生)

☆1/18(月)の時間わり☆
1 国語
2 発育測定・たてわり班打ち合わせ
3 書写
4 社会(3年) 理科(4年)
5 総合
6 体育(スキー練習会 クロスカントリースキー)

☆持ち物☆
・月曜セット ・各教科の学習用具 ・体そう服 ・習字道具 
・クロスカントリースキーをするための服そう
・スキージャンプのじゅんび(朝活動で取り組みます。)

休日の宿題について(3・4年生)

☆休日の宿題☆
〈3・4年生〉
・漢字チャレンジテストに向けての自主学習
・計算チャレンジテストに向けての自主学習
 漢字練習・自主学習ノートを使い、苦手を中心にふく習しましょう。
・今年の学校生活での思い出や6年生との思い出を連らくちょうに書く。
 門出の言葉を考えたり、「銀のみね」の作成を進めたりしていくので、6年生に伝えたい感しゃの気持ちや、今年がんばった、楽しかった、成長できた思い出をせいりしておきましょう。

〈3年生〉
・国語教科書94ページ「漢字の広場 6」
 教科書にのっている漢字を、漢字練習ノートに3回練習した後、〈れい〉をさんこうに、教科書に載っている漢字を使った文章を4つ国語ノートに書きましょう。
・国語教科書95ページ〜「ありの行列」
 3回音読をして、おもしろかったことや初めて知ったことを中心に、国語ノートに感想を書きましょう。

〈4年生〉
・教科書86ページ「漢字の広場 6」
 教科書にのっている漢字を、漢字練習ノートに3回練習した後、〈れい〉をさんこうに、教科書に載っている漢字を使った文章を4つ国語ノートに書きましょう。
・教科書87ページ〜「うなぎのなぞを追って」
 3回音読をして、おもしろかったことやきょうみをもったことを中心に、国語ノートに感想を書きましょう。


冬休みの思い出 その2

 おでかけが難しい冬休みでしたが、思い出多い冬休みになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

冬休みの思い出

 教室では、絵日記にかいた冬休みの思い出を発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041