最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

できることを増やそう(3・4年)

 できることを増やそう・自分のよさを見つけようの発表をしました。
合唱や合奏、学習発表会の体育で、できることを増やしたいという思いを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/7 読書ビンゴ達成!

小見小学校では、学校司書の先生がおすすめする各学年の本で作成した「読書ビンゴ」に取り組んでいます。
 Aコースに引き続き、Bコースの本も読み終わりました。
 読書の秋。引き続き、いろいろな本に親しんでいきたいですね。
画像1 画像1

3・4年 図画工作科

 3・4年生は、図画工作科で「新モチモチの木」というテーマのもと、自分で想像したモチモチの木を描いています。水彩やクレヨンで描いた背景の上に墨で木を描いていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/21 読書ビンゴ達成!

 小見小学校では、学校司書の先生がおすすめする各学年の本で作成した「読書ビンゴ」に取り組んでいます。
 中学年も36冊を読んでビンゴを達成しました。
 引き続き、いろいろな本を読むことを楽しみたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

できることを増やそう

9月にできるようになりたいことやがんばりたいことを発表しました。
ゆっくりと相手に伝えることを意識し、目線に注意して発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会の準備

 運動会で使う赤、ピンク、白の花を心をこめて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本を紹介しました

 自分の読んだ本のポップを作成して、図書室にかざってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夏休み○×クイズ

 夏休みの思い出を話し、○×クイズを出し合いました。
画像1 画像1

花が咲いたよ

 3年生が理科の学習で種から育てていたヒマワリ、ピーマンの花が咲きました。ヒマワリの背はとても高くなり、ネットを突き破りそうです。ピーマンも白い花の後、実がいくつかなっています。オクラも元気に育ち、もうすぐ花が咲きそうです。職員室から見える大輪のヒマワリに心をいやされています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3・4年 図画工作科

 3・4年生は、図画工作科でビー玉が転がるコースを作っています。何度もビー玉を転がして、転がり方を確かめながらコースを付け足していきました。出来上がってみんなで遊ぶのが楽しみです。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 着任式・始業式、全校下校11:30
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041