最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

できることを増やそう(3・4年)

 11月のできることを増やそうの発表をしました。
 計算大会や漢字大会に向けての日常の学習を見直したり、スキー学習に向けて体を鍛えたりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 理科

 3年生は、理科で「音を出して調べよう」の単元を学習しています。今日は、鉄棒をちょっと離れた所からたたいて音が伝わるか調べました。
画像1 画像1

3・4年 図画工作科

 3・4年生は、図画工作科で「くぎうちトントン」という題材に取り組んでいます。板の組み合わせ方やくぎの打ち方を工夫します。3年生は初めてのくぎ打ちにドキドキしながら、慎重に作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

四角形の特徴を調べよう(4年)

四角形を分類する方法を考えました。
どんな見方をするとどう分けることができるのかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さをはかって表そう2(3年生)

2つの物の重さを合わせて、はかりではかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

重さをはかって表そう(3年生)

てんびんを使ってどちらが重いかを調べました。
画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
行事
4/6 着任式・始業式、全校下校11:30
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041