最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:17
総数:275741
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

みんなの音を楽しもう(3・4年生)

 音楽科の学習で、「海風きって」を歌いました。今日は、最後の2小節の旋律をそれぞれでつくって披露しました。お互いの音のよさを感じながら、いっしょに歌って楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

How many ~ ?(3・4年生)

 外国語活動の時間は教頭先生とグレゴリー先生と学習しています。
 今日は、数を尋ねる英語表現を練習しました。最後は、教科書の中から「色」や「形」を探すゲームをしました。聞き取った形を素早く見つけられ、とてもうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

春を見つけよう(3年生)

 理科の学習で、身の周りにいる春の生き物や植物を探しています。今日は、ハルジオンとヒメジオンを見つけました。色やからだのつくりのちがいから見分けられるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

筆をていねいに動かす(3・4年生)

 今日の書写では、3年生は「土」、4年生は「原」の字を練習しました。入筆から落ち着いて丁寧に筆を動かし、納得のいく字になるようがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

種がちゃんと育つように(4年生)

 先週から理科の学習でヘチマを育て始めました。様子を観察してみると、先週しっかり植えたはずの種のいくつかが土の上に出てしまっていました。「今度は出てこないように植えよう」「植える深さをそれぞれ変えてみよう」と考えながら学習を進めていた4年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/29 離任式(予定)
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041