最新更新日:2024/05/31
本日:count up28
昨日:12
総数:275345
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

最近の様子(5・6年道徳)

意見を聴くときは相手の方に体を向けて。
心でも聴いています。
画像1 画像1

最近の様子(5・6年図画工作)

図画工作科では針金を使って作品作りをしました。
友達の工夫のよさを考えました。
画像1 画像1

最近の様子(鼓笛の練習)

鼓笛隊の練習もがんばっています。
自分の練習だけでなく他の学年の友達にもやさしくアドバイスしています。
さすがは高学年ですね。
画像1 画像1

最近の様子(6年理科)

顕微鏡を使って気孔を観察しました。
明るい場所で観察中です。
画像1 画像1
画像2 画像2

最近の様子(5年家庭)

裁縫の仕方を学習しました。玉どめや玉結びは難しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

最近の様子(5年国語)

「きいて、きいて、きいてみよう」では、役割を変えながらインタビューをしました。
友達のことをさらに詳しく知ることができました。
画像1 画像1

最近の様子(5・6年体育)

5・6年生の体育ではソフトバレーボールをしました。
練習を重ねて、ラリーが続くようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

最近の様子(5年理科)

5年生の理科でヨウ素液を使って実験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今週の様子(5・6年図書室オリエンテーション)

図書室オリエンテーションを行いました。
司書の先生に「百科事典のひき方」や「著作権」について教わりました。
画像1 画像1

掃除中に・・・

5年生が1年生に粘着カーペットクリーナーの(コロコロ)の使い方を教えてあげていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041