最新更新日:2024/05/31
本日:count up16
昨日:12
総数:275333
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

毎日登校(5・6年生)

今日で1学期が終わりました。
1学期間、一人も休まず6人でがんばりました。
2学期も力をあわせて色々なことに全力で取り組みましょう。
画像1 画像1

1学期がんばったこと(5年生)

1学期がんばったことを発表しました。
ソフトボール投げの練習、見通しをもつ、整理整頓等、様々な「がんばったこと」を発表しました。
姿勢よく、目線にも気を付けて発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お楽しみ集会(5・6年)

1学期の最後に、一人一人が用意したゲームで集会をしました。
その場でことばを考えたり、臨機応変に内容を変えたりしながら楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」3

洗ったものを干しています。
綿はしわにならないように気を付けています。
画像1 画像1

6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」2

洗濯中です。もみ洗いやおし洗いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年家庭科「夏をすずしくさわやかに」1

洗濯表示を確かめながら洗濯をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 音楽

 5・6年生は、音楽の授業で打楽器を使ってリズムアンサンブルを作りました。まずは、楽器を選び、その後、リズムをどのように重ねていくかをグループで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化芸術創造事業(ワークショップ)

つくった狐面を使ってポーズ。「コン!」
画像1 画像1

文化芸術創造事業(ワークショップ)

文化芸術創造事業で狐面をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

文化芸術創造事業(ワークショップ)

文化芸術創造事業で狐面をつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041