最新更新日:2024/05/31
本日:count up20
昨日:12
総数:275337
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した1年生の表彰を行いました。
 すべてのコースの本を読み終えましが、これからもいろいろな本を手にとり、読書の楽しさを味わえるといいですね。

漢字大会も頑張りました!

 「とめ・はね・はらい・おれ」などに気を付けて、一文字一文字丁寧に書いていました。「読む・書く・使う」ができるように、これからも繰り返し漢字練習を頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

満点を目指して その3

 5年生は、分数のたし算ひき算、6年生は、分数のかけ算わり算の計算問題に取り組みました。通分・約分がしっかりできていたでしょうか。
 どの学年も、満点を目指して、今までの学習の成果を発揮しようとがんばりました。
画像1 画像1

満点を目指して その2

3・4年生は、答えが大きい数になる計算でも集中して解いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

満点を目指して

 今日は計算大会をしました。間違えないように丁寧に計算する1・2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した2年生と5年生の表彰を行いました。
 これからも、いろいろな本に出会い、自分のお気に入りの本が見つかるといいですね。

クラブB班 消しゴムはんこ作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、消しゴムはんこを作り、布バックにはんこを押して、オリジナルのエコバッグを作りました。来年の干支の牛や雪の結晶、大好きな電車や魚などいろいろな絵柄が出来上がりました。
消しゴムを彫るのが、思ったより難しく明日以降、フリータイムなど時間を見つけて仕上げる予定です。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した2年生の表彰を行いました。
 次のビンゴカードには、どんな本が出てくるか、楽しみですね。

ウイルスに負けない学校生活に役立てます

 富山市南商工会青年部 大山支部の方から絆感謝運動事業として、消毒液やハンドソープ、マスク等をいただきました。すこやか委員会の代表が感謝の言葉を述べ、受け取りました。ウイルスに負けない学校生活に役立てていきます。ありがとうございました。
画像1 画像1

学校保健委員会

 新型コロナウイルス感染症に負けない生活習慣をテーマに学校保健委員会が行われました。すこやか委員による劇や、手洗いチェッカーを利用した汚れの落ちの確認など、日常生活における感染予防について多くの学びがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041