最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:12
総数:275339
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

1年書写

画像1 画像1
 姿勢正しく、ていねいに書いています。

3年理科 音の伝わり方

画像1 画像1
 糸電話を使って、音が伝わるときのひみつを確かめました。糸をピンと張ると、相手の声が紙コップから聞こえてきます。いろいろな条件で確かめてみよう。

5年算数 プログラミングを体験しよう

画像1 画像1
 今日の算数は、プログラミング学習です。コンピューターを使って3の倍数を求める手順を考えました。

クラブB班 紙飛行機

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月12日(月)

 クラブB班は、折り紙で色とりどりの紙飛行機を作ってから、飛距離と滞空時間を競いました。
 一番遠くまで飛んだ飛行機は10メートル以上、一番長い時間飛び続けた飛行機は4秒以上でした。
 これからも楽しい活動をしていきたいです。

学習発表会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日のボディーパーカッションの練習は、ステージで行いました。チームでリズムが揃うよう意識しています。動きや表情も工夫して、楽しいステージ発表になるようがんばります。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した1年生と3年生の表彰を行いました。
 自分のお気に入りの本が増えていきそうですね。

6年家庭科 ミシンを使って

画像1 画像1
 6年生の家庭科では、ミシンを使った製作活動を行っています。集中して丁寧にミシンを動かします。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した4年生の表彰を行いました。
 今日の読書の時間も、静かに本を読み進める小見っ子です。

読書ビンゴ達成!

画像1 画像1
画像2 画像2
 給食の時間に、読書ビンゴを達成した2年生の表彰を行いました。
 「読書の秋」 じっくり読書をする小見っ子たちです。

学習発表会に向けて

画像1 画像1
 鼓笛演奏は、学習発表会に向け2曲目の合奏に入っています。一人一人が自分のパートに責任をもち、互いの音を聴きながら、よりよい合奏を目指します。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041