最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:12
総数:275332
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

3年社会「古い道具と昔のくらし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 福沢小学校との交流校外学習で、富山市民俗資料館を見学しました。昔のくらしで使ってきた道具をたくさん見ることができ、今後の学習に役立ちそうです。いろりの周りは暖かく、人々の憩いの場であったことが体験できました。

6年理科 てこのはたらき

画像1 画像1
 6年生の理科は「てこのはたらき」の学習に入っています。
 支点から力点、作用点の長さを変えて、感じる手応えの違いについて実験を通して確かめました。

学習発表会5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 心を一つにしてリズムを重ねた「ボディーパーカッション」。参観してくださった方々も一緒に楽しみました。

学習発表会4

画像1 画像1
画像2 画像2
 団で創り上げた「小見っ子エクササイズ」

学習発表会3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「小見っ子雑伎団2020」個人で種目を決めて練習してきたなわ跳び。

学習発表会2

画像1 画像1
 揃いのユニフォームを着て発表した鼓笛演奏です。

学習発表会1

画像1 画像1
 学習発表会では、様々なことにチャレンジしてきた小見っ子の努力の成果を見ていただくことができました。まずは、「はじめの言葉」です。

明日の準備

 いよいよ明日は学習発表会です。全員で体育館の準備をしました。
 明日は、今までの練習の成果を精一杯発揮します。小見っ子の輝く姿をぜひご覧ください。
画像1 画像1

学習発表会予行2

画像1 画像1 画像2 画像2
 当日は客席で保護者や家族が見ています。今までの努力を悔いなく発揮できるよう、残り2日間の練習をがんばりましょう。

学習発表会予行1

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は学習発表会の予行でした。衣装を着て、ステージでの発表は練習よりも少し緊張する小見っ子でした。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041