最新更新日:2024/05/31
本日:count up27
昨日:12
総数:275344
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

スキー練習会スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 アルペンのスキー練習会が始まりました。
 はじめに、今シーズンのめあてを一人ずつ発表しました。
 時折吹雪く悪天候でしたが、新雪滑降を楽しむ小見っ子です。

校内書き初め大会

画像1 画像1
画像2 画像2
始業式の後、校内書き初め大会を行いました。
冬休みの練習の成果を発揮しようと、集中して筆を進める小見っ子です。

第3学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日から3学期が始まりました。校長先生から3学期の過ごし方について話をしていただいた後、小見っ子が「新年の抱負」を発表しました。
 充実した3学期になるよう、自分のめあてを意識して過ごしましょう。

新年のご挨拶

 新年明けましておめでとうございます。
 雪に恵まれ、クロスカントリースキーの練習ができる令和4年を迎えました。小見っ子のみなさん、11日の始業式まで1週間ありますが、感染予防に十分留意し健康で元気に過ごしてください。保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いします。
画像1 画像1

令和3年終わりのあいさつ

画像1 画像1
 寒波が緩み、青空も見える小見小学校です。
 令和3年も残り3日となりました。コロナ禍での学校生活は、小見っ子にとって日常になりつつありますが、新たな変異株のこともあり、3学期の行事を予定通り行うことができるのか心配しているところです。
 マスクの着用、手洗い・うがい、ソーシャルディスタンスの確保等、「新しい生活様式」を継続し、小見っ子にとって楽しく充実した学校生活を送ることができるよう願っています。保護者の皆様には、一年間温かいご支援をいただきありがとうございました。令和4年もどうぞよろしくお願いします。

冬休みの生活について

画像1 画像1
画像2 画像2
 終業式の後、生徒指導の先生から安全について休み中に気を付けること、保健の先生からは健康について休み中に気を付けることについて話を聞きました。
 話す人と目をつないで、返事をしながら聞くのは小見っ子のよい伝統です。

2学期終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
 2学期の終業式が行われました。校長先生から2学期の小見っ子のがんばりについて話していただきました。また、2学期にできるようになったことを3年生が発表しました。

お楽しみ集会

全校でお楽しみ集会をしました。
それぞれの学級で考えた遊びをして遊びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初夢CMの撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
 毎年恒例の初夢CMの撮影が行われました。積もっていた雪がここ数日の天候でどんどん融けてしまい、スキー練習をする小見っ子の姿が撮れるか心配でしたが、なんとか残っている雪で滑る様子を撮影することができました。
 初夢CMは、元日から8日までの期間に放送するそうです。

小見ンピック(校内スポーツ大会)

画像1 画像1
画像2 画像2
 わんぱく委員会で企画・準備してきた「小見ンピック」が行われました。
 1年生から6年生までみんなが楽しめるコースを考えてきた成果が出て、見ている人も楽しいイベントになりました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
行事
4/6 着任式、始業式

いじめ防止基本方針

新型コロナウイルス感染症

メッセージ

富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041