最新更新日:2024/05/31
本日:count up26
昨日:12
総数:275343
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

今日も元気に滑っています。

 温かい日が続き、小見の里にも春が近づいていることを感じます。それでも、冬の間、スノーモービルでコースの雪を固めていただいたおかげで、グラウンドには、雪が残っています。子供たちは、今日も、朝活動のクロスカントリースキーで体力つくりに取り組んでいます。6年生と一緒に滑ることができるのもあとわずか。声をかけ合って、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/7 卒業を祝う会

 お世話になった6年生に感謝の気持ちを込めて、5年生が中心となって卒業を祝う会を開きました。
 全校で心あたたまる時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

気持ちよく滑りました。(クロスカントリースキー)

 寒さが戻ってきて、小見小学校には、昨日、雪が降りました。
 今朝は、きれいに晴れたので、子供たちは、元気にクロスカントリースキーをしています。地域の方がコースを整備してくださったおかげで、シーズンを通して、たくさん練習してすることができ、みんな、大きく上達することができました。
 毎日、練習を積み重ねて上達した分、スキーの楽しさが分かってきたようです。元気いっぱい滑っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 朝の活動

 春一番が吹き、小見のジャンプ台の雪も少しずつ溶けてきました。でも、小見っ子たちは、まだまだクロスカントリースキーをがんばっています。今朝の活動は、クロスカントリースキーでのおにごっこです。みんな上手に滑っています。

 6年生とクロスカントリースキーをするのも残りわずかです。上手な6年生の姿を見たり、みんなで一緒に過ごす時間を楽しんだりしていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 いろいろクラブ

 今日のいろいろクラブでは、いももちを作りました。ジャガイモの皮をむいて、レンジで加熱してつぶし、片栗粉と砂糖を混ぜて形を作りホットプレートで焼きました。簡単なのにとてもおいしいいももちが出来上がりました。たれも手作りです。
 今年度最後のクラブも楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 卒業お祝い献立

 今日の給食は卒業お祝いする献立でした。メニューは赤飯、紅白白玉汁、とんかつ、コーン和え、桃のタルト、牛乳です。6年生の卒業までまだ日がありますが、卒業式が近付いているなあという気持ちになりました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 校内スキー大会(5) 閉会式&表彰式

 アルペン競技の部、クロスカントリースキーの部、総合の部それぞれの表彰を行いました。
 みんな、よくがんばったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内スキー大会 4 クロスカントリースキーの部その2

 1〜3年生の部では、上学年の子供たちが伴走を務めました。上学年がリードしてくれたので、下学年の子たちも最後まで頑張ってゴールすることが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内スキー大会 4 クロスカントリスキーーの部その1

 午後からはクロスカントリーの部でした。第1部は、4〜6年生、第2部は1〜3年生が走りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 校内スキー大会(昼食)

 午前中のアルペン競技を終え、昼食の時間です。
 カレーライスを食べ、午後からのクロスカントリー競技に向けてパワーを蓄えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041