最新更新日:2024/06/26
本日:count up27
昨日:40
総数:276066
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

緊急 避難所開設に伴う休校のお知らせ

 7月12日(木)22時23分、市防災危機管理課から、本校区が避難対象となり、本校に避難所が開設されることとなりました。
 つきましては、明日、7月13日(木)は、臨時休業といたします。
 なお、お子様につきましては、ご自宅または、避難所で、安全にお過ごしいただきますようお願いいたします。

7/5 いいところみつけ

 アクティブタイムに先日の学校保健委員会でできなかった「いいところみつけ」をしました。一人一人のいいところを書いたハートの付箋を渡し合いました。渡したり、もらったりしている間も笑顔がたくさん見られました。感想を聞くと、「自分では気付いていなかったいいところを知ることができた。」「自分には、いいところがないと思っていたけど、いいところがたくさん見つかってうれしかった。」と自分の良さに気付くきっかけになったようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校コンサート2

画像1 画像1
画像2 画像2
 「体験コーナー」も設けてくださいました。バイオリンを弾くまねをしてみたり、演奏に合わせて体を動かしたりしながら、音を楽しみました。

学校コンサート1

画像1 画像1
画像2 画像2
 富山県文化振興財団の方々を招いて「学校コンサート」を行いました。ピアノとバイオリンでテンポよく様々な演奏を聴かせていただきました。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 プール開きが行われました。今日は、水泳学習のルールを聞いた後、水に慣れる活動を行いました。水泳は体力向上にとても有効です。今年のめあてを決めて、たくさん練習しましょう。

誕生会食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6・7月生まれのみなさんの誕生会食を行いました。元気もりもり委員会作成の手提げバッグのプレゼントに、にっこり笑顔が見られました。

学校保健委員会 その3

 最後にリフレーミング体験をしました。短所や欠点としてとらえていることを、とらえ方や考え方を変えることで、長所や利点としてとらえることが出来ることをカードを使って学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 その2

 パワーヘルス委員会の発表の後は、ワークショップで体ほぐしの運動を体験しました。ペアになってそっと肩に手をおいたり、「なべなべそこぬけ」をグループで行ったりして、体を動かすことの楽しさや心地よさ、人とふれあうことでリラックス出来ることを実感しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学校保健委員会 その1

 「心の元気は体の元気パート2」のテーマで、まずは、パワーヘルス委員会が悪い方に考えるのではなく、いい方に考えることのよさを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習参観 5・6年

 5・6年生は、総合的な学習の時間でした。昨日散策に行った「鳥越山」で発見したことや、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事
3/29 離任式(予定)
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041