最新更新日:2024/06/01
本日:count up34
昨日:90
総数:813388
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

1月15日(月) 今日の給食

 1月15日今日の献立は、米粉コッペパン、牛乳、照り焼きチキン、海藻サラダ、豆ときのこのスープ煮、ヨーグルトです。
 今日は、海藻サラダが出ています。日本は、周りが海で囲まれているので、昔から、こんぶ、わかめ、ひじき、のり等の海藻をたくさん食べていました。海藻には、カルシウム等のミネラルのほかに、お腹の調子を整える食物繊維、ビタミン等の栄養素をたくさん含むことから、「海の野菜」とも言われます。
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月11日(木) 今日の給食

 1月11日今日の献立は、ごはん、牛乳、にんじんシューマイ、よごし、大根と豚肉の煮込み、ふりかけ(写真ではごはんにかかっています)です。
 「よごし」は、野菜をゆでて。細かく切り、味噌で和えた富山県の郷土料理です。今日は白菜と小松菜のよごしです。砂糖、酒、塩、醤油等の調味料も使われていて、ごはんに合う味付けになっています。
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1

1月10日(水) 今日の給食

 1月10日今日の献立は、ごはん、牛乳、豚肉の塩こうじ炒め、かぶの色どり、ワンタンスープ、りんごです。
 今日から3学期の給食が始まりました。残さずしっかり食べてほしいものです。
 5,6年生の給食委員会の児童が、給食の時間に献立や食材や栄養にまつわる話を放送しています。今日は、「カルシウム」についての放送がありました。99%が骨や歯に、残りの1%が血液中に含まれているそうです。カルシウムは、骨や歯を丈夫にする他に、筋肉を動かしたり、出血を止めたり、イライラをしずめたりするなど、大切な働きをしています。乳製品や大豆、小魚、海藻、色の濃い葉もの野菜、牛乳に多く含まれています。
 今日もおいしくいただきました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/1 卒業を祝う会
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913