最新更新日:2024/05/31
本日:count up60
昨日:122
総数:530750
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

6年生 理科「水溶液のなかま分け」

画像1 画像1
 水溶液のなかま分けを、リトマス紙を使って実験しました。見た目は同じ透明なのに、リトマス紙につけると、赤色から青色に変わったり、変化しなかったりと実験結果から、それぞれの違いを見付けていきました。前回、水を蒸発させ何が残るかを調べました。固体がとけているか、気体がとけているかのなかま分けと今回のリトマス紙によるなかま分けの違いに目を向けていました。実験方法や何を調べるのかによって、5つの水溶液のなかま分けの仕方が違ってくることに気付きました。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
1/17 奥田っ子ウィンターフェスティバル(中止)
1/18 情報モラル小5講座(5年)
1/20
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747