最新更新日:2024/06/03
本日:count up73
昨日:57
総数:530905
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

避難訓練:9月15日(木)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2限目の学習中に、理科室から出火という想定で、避難訓練を行いました。新校舎が完成して、新しい避難経路での初めての避難訓練でしたが、子供たちは担任や授業者の先生と一緒にグラウンドに静かに落ち着いて避難でき、新しい避難経路をしっかりと覚えたようでした。
 担当の先生の訓練の終わりの話の中で、火災の際の逃げ遅れの原因として、「煙を吸って意識を失う」「煙の熱さにやられる」「走って転んだり、押されたりしてけがをする」ことが多いということでした。奥田っ子は、いつもマスクやハンカチで口と鼻を覆い、しゃべらず落ち着いて避難することができていますので、逃げ遅れにならないと思います。でも、油断せず、常に「自分の命は自分で守る」を心がけてほしいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
10/1 第57回教育実践研究会
10/4 学校訪問
10/5 委員会活動
10/7 振替休業日
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747