最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:62
総数:534561
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

5年生 校外学習「帰校式」6月8日(火)

画像1 画像1
 無事奥田小学校に帰ってきました。
 疲れた様子の子供たちでしたが、普段の生活では味わえない活動ができ、充実した様子でした。

5年生 校外学習「退所式」6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 お世話になった子どもの村の職員のみなさんに挨拶をしました。
 「もう帰るのか」「楽しかった」と口々に振り返った子供たちでした。

5年生 校外学習「村内ビンゴオリエンテーリング」6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 クイズを解いてビンゴが達成できるよう、班の仲間と協力し、汗だくになって子どもの村内を歩き回りました。

5年生 校外学習「ワイルド遊び2」6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 徐々に活動に慣れ、遊び方もワイルドになってきました。

5年生 校外学習「ワイルド遊び1」6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 職員の方からワイルド遊びの活動方法を教えていただきました。最初はロープをかけたりひもを結んだりすることに苦戦していました。

5年生 校外学習「入所式」6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもの村の職員の方に挨拶をし、子どもの村で気持ちよく過ごすきまりを教えていただきました。

5年生 校外学習「出発式」6月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2
 楽しみにしていた校外学習当日、緊張してなかなか眠れなかった子や早く起きてしまった子もいたようです。
 一人一人が「成長しよう」という気持ちをもって、やる気を高めていました。

6年生 休み時間:6月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育科のフラッグフットボールで、パスが上手くいかなかった子供たちが、休み時間に多目的ルームで「投げる練習」をしました。筒を投げる動作が、楕円形のボールを投げる動作と似かよっています。休み時間にも意欲を切らさずに取り組む子供たちでした。

6年生 体育科「フラッグフットボール」:6月7日(月)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 体育科では、フラッグフットボールを行っています。作戦を考えて、得点エリアにボールを運ぶ競技です。自分たちが考えた作戦が成功するかどうか、失敗を繰り返しながら試している子供たちです。「今度こそ点数を取る!」「この作戦は絶対通用する!」と、次の授業にも意気込んでいる子供たちです。

6年生 朝の活動:6月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 朝、自分のことではなく、周りに目を向けて活動をしている子供たちがいます。自分から廊下の掃除を行ったり、洗面所の掃除をしたりしてくれています。
「矢印を自分から外向きに」そのことを行動にうつしている子供たちです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747