最新更新日:2024/06/28
本日:count up12
昨日:606
総数:1321500
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

生徒だけの合唱コンクール(1−1)

 1-1の合唱曲は、「旅立ちの時〜Asian Dream Song」です。

 初めての合唱コンクール、心を一つにします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒だけの合唱コンクール(1−4)

 1年生のトップバッターは、1−4「あさがお」です。

 男女のバランスがとてもいいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒だけの合唱コンクール(1年生)

 1年生の学年合唱曲は、「Believe」です。

 1年生らしい、元気な歌声です!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−5

理科の授業です。
「お宝発見!水の中に溶けた物質を取り出そう」をテーマに学習しました。

まずはお宝を入れた試験管を高速回転します。
ペンを持つように試験管を握るのがコツです。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−4

数学の授業です。
方程式の練習問題に取り組みました。


  7Xー1=6X+5
   X+2=ー3X+18

 この問題を解けますか?

「あなたはこの調子でいくと満点とれます!」
先生からの太鼓判をもらった生徒もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−3

英語の授業です。
後ろからの修飾について学習しました。

The boy in black yukata is Kaito.

浴衣の中に人がいるから"in"です。それを自然に訳すと「着る」です。 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−2

体育の授業です。
サッカーをしました。パスをする方向を考えながら取り組みました。

どうしたら相手にパスが届くかな?

スポーツをするときも頭脳は必須です!!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−1

国語の授業です。
間違え作文を添削しました。

・二段落構成なら一マス空ける。
・「たり」は一文に二回使う。
・敬体(です・ます調)もしくは常体(だ・である調)で統一する。

など、計12個の間違いをすべて見付けて、正しく直せましたか。





画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−5

 美術の授業です。
 消しゴムに下絵を写し、ていねいに彫りました。

 最終的に完成したゴム印をエコバッグに押して、オリジナルバッグが完成する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1−4

 英語の授業です。
 中間評価の解説を聞き、自分の解答を見直しました。

 間違いを見直し復習することで、次につなげます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/27 1・2教育相談
1/30 1・2教育相談
2/2 全中スキー長野大会(〜4)
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162