最新更新日:2024/05/31
本日:count up43
昨日:355
総数:1307050
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

3/5(火) 授業の様子(1学年)

 技術・家庭科の家庭分野の授業です。マイエコバッグづくりです。ミシンもアイロンもなかなか使ったことがないようですが、頑張っていました。仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/4(月) 授業の様子(1学年)

 どのクラスでも一生懸命に取り組む姿が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1(金) 授業の様子(1学年)

 保健体育科の授業の様子です。ソフトボールの単元にはいりました。キャッチボールを初めてした生徒が多かったですが、どんどん上手になっていました。バッティング練習も楽しそうでした。早く外で活動したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/29(木) 授業の様子(1学年)

 数学、国語、英語の授業の様子です。英語では、隣の人とペアになり週末の過ごし方を尋ね合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28(水) 授業の(1学年)その2

 美術の授業の様子です。モダンテクニックに挑戦していました。「あー、絵の具がはみだした!」という声も・・・。予想どおりにはいかないようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/28(水) 授業の様子(1学年)

 数学と社会の授業の様子です。社会では、学年末評価が返却され、問題解説を聞いていました。なぜ、間違ったのかを一人一人がしっかりと確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/27(火) 授業の様子(1学年)

 1−1は数学です。データの活用法として、度数分布表について学習しています。課題ごとのワークシートをノートに貼って、学習を進めています。

 1−2は英語です。be動詞の過去形の使い方について学んでいます。積極的に挙手する姿があちこちに見られ、代表者はしっかりと自分なりの回答を発表していました。

 1−3は保体です。ストレスへの対応について考えています。木村先生は、DIYでストレスを解消しているようです。

 どのクラスも、授業に前向きでした。2年生への準備が始まっている感じがあります。素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22(木)  生徒の様子(1学年)

 1限のテストを終えた休み時間の様子です。あと、2教科です。頑張れ1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21(水) 生徒の様子(1学年)

 登校した生徒から、友達とテスト勉強をしていました。今日も3教科のテストです。
 頑張れ1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20(火) 学年末評価の様子(1学年)

 今日から、学年末評価です。テスト用紙を配り、心を整え、頑張れ、1年生!
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/7 2年 先輩に学ぶ会
3/8 生徒会役員選挙立会演説会・投票
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162