最新更新日:2024/06/05
本日:count up7
昨日:625
総数:1308821
富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

1/31(水) 授業の様子(1学年)

 理科と数学の授業の様子です。
 理科は、地震について、数学は、立体図形について学習していました。先生の話に集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30(火) 授業の様子(1学年)その2

 音楽の授業の様子です。「雅楽」の鑑賞をしました。「今年、雅楽を聴いたことがある人?」「はーい」たくさんの手が挙がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/30(火) 授業の様子(1学年)

 保健体育の授業の様子です。マット運動の個人発表技の練習も大詰めです。技がびしっと決まってました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/29(月) 授業の様子(1学年)

 数学と社会の授業の様子です。
 どちらのクラスも、板書の内容をノートにまとめていました。大事なところを分かりやすくするために、二重線や色を使うなどの工夫をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/26(金) 授業の様子(1学年)

 国語の授業では、各自の意見文を互いに読み合う活動をしていました。
 数学の授業では、空間図形について学習していました。集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/25(木) 授業の様子(1学年)

 理科の授業の様子です。地震のゆれの伝わり方について、色分けする作業をしていました。能登半島地震を体験した後なので、興味深く真剣に取り組んでいました。広範囲にゆれが伝わることも理解できました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/23(火)授業の様子(1学年)

 音楽の授業では、お琴を演奏しています。爪をつけて弦をはじいています。悪戦苦闘しながら、「さ、く、ら〜」を奏でていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22(月) 授業の様子(1学年)

 技術・家庭科の家庭分野では、マイエコバッグをつくっています。ポケットになる部分のアイロンをかけていました。教え合いながら、作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16(火) 授業の様子(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 保健体育の授業では、マット運動に取り組んでいます。伸しつ後転、膝が伸びていて美しいです!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 始業式
4/5 入学式
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162