富山市立北部中学校のホームページにようこそ!!生徒の活動の様子をご覧ください。【電話応対について】電話応対の時間帯は7:30〜18:00です。土曜、日曜、祝日の電話応対は致しません。ご了承ください。

5月15日(水) 授業の様子(1学年)

 学級活動と国語の様子です。学級活動では、グループになって、活動をしていました。国語は音読中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 授業の様子(1学年)

 音楽の授業では、「ビブラート」を学習していました。声を波打つよう出す技術、先生の「ビブラート」を聞いて、なんか楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(月) 授業の様子(1学年)

 どのクラスも意欲的です。理科の授業では、順に「マツ」の花を見て観察しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日(金) 授業の様子(1学年)

 保健体育は、50m走の計測でした。クラウチングスタートから、スピードにのってゴールしていました。タイムはどうだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(木) 授業の様子(1学年)

 技術・家庭科の技術分野、理科、音楽の授業の様子です。理科は、実物も見ながら「マツのつくり」の学習でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水) 授業の様子(1学年)

 理科の授業の様子です。花のつくりをグループで協力して活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月7日(火) 授業の様子(1学年)

 連休も終わり、授業に集中しています。国語では、先生の話を聞いたり、グループで音読をしたりしていました。
 美術は、みんなの絵の具を係が回収して、片付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月2日(木) 授業の様子(1学年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、花の観察をしていました。花のつくりを調べ、写真に撮っているところでした。
 技術・家庭科の技術分野の授業では、「100年後の製品」について話し合いました。ユニークなアイディアの意見が多かったようです。「願い」が叶うとよいですね。

5月1日(水) 授業の様子(1学年)

 国語と社会の授業の様子です。国語は、範読を聞いていました。社会は、新しいことに「へえー。」と驚きながら、学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月30日(火) 授業の様子(1学年)

 技術・家庭科の技術分野では、「100年後にどのような製品があるか」考えてきた自分の意見をグループで話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 修学旅行1日目
5/16 修学旅行2日目
5/17 修学旅行3日目
5/20 修学旅行事後学習
富山市立北部中学校
〒931-8452
富山県富山市東富山寿町2-4-52
TEL:076-438-5161
FAX:076-438-5162