最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:123
総数:530640
奥田っ子は、いつも思いやりの心を大切にしながら、目当てに向かって粘り強く取り組んでいます。

見守り隊の方々へのお礼(その2)

画像1 画像1
お礼のお手紙の続きです。

見守り隊の方々へのお礼

画像1 画像1
奥田っ子安全見守り隊のみなさまへ

 暑い日も寒い日も登下校時、奥田っ子の安全を毎日見守ってくださって、本当にありがとうございます。心から感謝申し上げます。
 奥田っ子からのお礼のお手紙をいただきましたので、ここに掲載します。

 これからも引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

ベルマーク整理活動報告(2、4、6年)

 12月4日、常任委員会終了後に、ベルマーク整理(仕分け作業)を学校で行いました。学年委員さんやお手伝いさん、執行部の皆様のお陰で、スムーズに作業を進めることができました。地域の皆様が集めてくださったベルマークもたくさんあり、このような活動を通してですが、改めて地域の皆様にも助けられているんだなあと感じました。ご協力いただいた皆様、ありがとうございました。
 また、在宅での集計作業をお願いしている皆様、お忙しい中細かい作業をしていただくことになりますが、どうぞよろしくお願いいたします。


6学年副学年長

画像1 画像1 画像2 画像2

6年生の奥田っ子フェスティバル

画像1 画像1
 2年ぶりに学習発表会が開催されました。全学年の発表を観覧させていただきました。全学年の発表、本当に素晴らしかったです。中でも、6年生のお兄さんやお姉さんの本気で、かっこいい姿には感動しました。5年生以下の奥田っ子の心に残ったと思います。
 例年であれば、学習発表会で全力を出し切った全学年の奥田っ子のために、地域の方々をお招きしてのバザーとなります。が、今年もコロナ禍。そのため、小学校生活最後となる6年生を対象とした奥田っ子フェスティバルを開催いたしました。全学年のとうちゃん・かあちゃんが7つのコーナーを考え準備しました。8割以上の6年生が参加してくれました。
 奥田っ子の笑顔あふれる会となりました。各学年の役員さん、執行部のみなさまのご準備・頑張りのおかげです。本当にありがとうございました。
 最後になりましたが、奥田っ子フェスティバル開催に協力いただいた先生方、心から感謝いたします。

6年生の奥田っ子フェスティバル(その2)

画像1 画像1
 コロナなどあり制限されてきた生活の中でも、今年は6年生の子供達だけになってしまいましたが、小学校最後の良い思い出ができればいいなと思っていました。
 いざフェスティバルが始まると、子供達の楽しそうな声や笑い声がいっぱい聞こえてきて、トリックアートの所では先生達からも「とても楽しかったです」などお声を頂いたりして、とても嬉しく思いました。


PTA副会長

6年生の奥田っ子フェスティバル(その3)

画像1 画像1
 選ぶ、作る、遊ぶ、考える、見る、動く、探す、驚くなどを体感した子供たちの笑顔と校内に響く歓喜。規模は縮小しましたが、趣向を凝らしたフェスティバルになったと感じています。多感期を迎える子供たちの心に残れば嬉しいですね。


PTA副会長

第2回不用体操服の販売

 10月21日(木)午後から、就学時健康診断がありました。
 新しく入学する1年生の保護者の皆さまにとって、調度良い機会だと思い、小さいサイズの不用体操服を販売させていただきました。
 お疲れのところ、お立ち寄りくださり、ご購入くださった皆さま、本当にありがとうございました。
 お子様のご入学、奥田小学校PTA一同、心よりお待ちしております。


PTA副会長

画像1 画像1

PTA 常任委員会1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日はPTA常任委員会。
 11月7日の学習発表会後に行われる「6年生限定 奥田っ子フェスティバル」の準備の様子です。
 みなさんで相談しながら準備を進めておられます。

PTA常任委員会2

画像1 画像1 画像2 画像2
PTAの役員のみなさんの熱い思いが伝わってきます。

【富山市PTA連絡協議会より】 コロナ対策への呼びかけ

 保護者のみなさま、日頃よりPTA活動にご理解とご協力を賜り、本当にありがとうございます。富山市PTA連絡協議会事務局より、コロナ対策への呼びかけ案内を受領いたしました。ここに周知いたします。よろしくお願いいたします。


 いつも大変お世話になりありがとうございます。
 さて、富山県の独自の警戒レベルがステージ3になり、富山市が国の「まん延防止等重点措置」の対象地域となったこのような状況で2学期が始まりました。
 不安に思われる保護者の皆様もいらっしゃることと思います。
 そこで、感染リスクを軽減させるためにも大事のは、我々保護者が家庭にウイルスを持ち込まないことだと思っております。
 ここに、改めて保護者の皆さんに対して、コロナ対策の呼びかけの案内を作成しました (QRコードから市P連のホームページにつながります)。
 どうぞよろしくお願いいたします。      


富山市PTA連絡協議会事務局
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
年間行事予定
2/4 19:30体育館ワックスがけ
2/7 大沢SC(午後)
2/9 委員会 ノーメディアデー
富山市立奥田小学校
〒930-0851
富山県富山市奥田双葉町10-18
TEL:076-441-3746
FAX:076-441-3747