最新更新日:2024/05/31
本日:count up25
昨日:12
総数:275342
自分のよさ みんなのよさが分かる 明るく伸びる「楽校」 小見っ子の楽校生活をご覧ください。

重要 感染拡大防止のために

 保護者の皆様には、臨時休業中、子供たちが安全に過ごすことができるようご協力いただき、ありがとうございます。
 感染症拡大防止のため、引き続き、次の2点についてお子さんにご指導ください。

1 学校休業期間中につき、不要不急の外出は控える。
2 やむを得ず外出する場合は、必ずマスクを着用する。

緊急 臨時休業期間延長のお知らせ(5月6日まで)

4月16日(木)に安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染増加に対応する緊急事態宣言の対象地域を全都道府県に拡大すると発表しました。

 つきましては、園児児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、富山市立の幼稚園・認定こども園、小・中学校については、4月30日(木)までの臨時休業期間を当面、5月6日(水)まで延長します。

学校再開  5月7日(木)から
※給食は、5月7日(木)から実施予定です。

なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の措置を再延長することがあります。急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。加えて、臨時休業期間中は、次のことに留意され、感染防止等に努めてくださいますよう、重ねてお願いいたします。

1 臨時休業期間中は、感染防止のため、不要不急の外出を避け、家庭で過ごしてください。やむを得ず外出する場合は、「マスクの着用」「こまめな手洗い」等、感染防止に努めてください。

2 臨時休業期間中は、免疫力を高めるためにも、「十分な睡眠」「バランスのよい食事」など規則正しい生活を心がけてください。

3 保護者が不在で、お子さんだけで日中を過ごす場合は、交通安全、施錠や火の取扱い等にも気をつけるよう、お子さんにご指導ください。

4 風邪の症状や37.5度以上の発熱が4日以上続く場合や、強いだるさや息苦しさを感じる場合は、すみやかに帰国者・接触者相談センター(428−1152・富山市保健所)と学校に連絡してください。

5 児童生徒及び家族について、新型コロナウイルスの感染者又は濃厚接触者と特定された場合は、家庭から学校に連絡してください。

詳細については、配布文書をご覧ください。


緊急 臨時休業延長のお知らせ

 本市において、新型コロナウイルスの感染及び感染の疑われる事例が急増しております。
 つきましては、児童生徒の安全を最優先に考え、感染拡大をできる限り抑えるためにも、小・中学校については、以下の通り対応することとなりました。

・臨時休業期間を当面、4月30日(木)まで延長します。
・学校再開は、5月1日(金)から(5月1日は午前のみ、給食なし)
・給食再開は、5月7日(木)から

急な変更ではありますが、ご理解の程よろしくお願いいたします。なお、今後、感染状況等が変化した場合、臨時休業の措置を再延長することがあります。
詳細については、配布文書をご覧ください。

重要 コロナウイルス感染症の拡大予防に関する臨時休業(お知らせ)

 富山市教育委員会より連絡があり、「臨時休業のお知らせ」の文書を本日配付します。
詳しくは配布文書に掲載しましたので、ご確認ください。

 【現在の予定】

「4月13日(月)から当面、4月24日(金)までを臨時休業とします」

重要 新年度に向けて(お願い)

 6日(月)から令和2年度が始まります。元気な小見っ子に会えるのを楽しみにしています。

 さて、新型コロナウイルス感染症が市内にも入ってきており、感染拡大が非常に心配な状況です。そこで、登校に際しては、以下の2点についてお願いします。
 1 朝体温を測定し、連絡帳に記入する。
 2 マスクを着用して登校する。(不織布のものがなければ布製でもいいです)

また、発熱もしくは咳や鼻水等、風邪の症状が見られる場合は、登校を控え家庭で休養させてください。土日の不要不急の外出についても、できるだけ控えるようお願いします。お手数をお掛けしますが、子供たちの感染症予防へのご理解、ご協力をお願いします。

 なお、「富山市教育委員会からのお知らせ」が届いております。右の配布文書でご確認ください。 
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
4/6 着任式・始業式
富山市立小見小学校
〒930-1456
富山県富山市小見250
TEL:076-482-1036
FAX:076-482-1041