最新更新日:2024/06/28
本日:count up243
昨日:239
総数:818936
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

大久保カップ2021の参観の動線(その5)

受付後、白線に従って、参観待機場所へお進みください。
前方の参観者が退場後、入場の案内をしますので、前進して参観場所へお進みください。
※前後左右1mの間隔をあけてください。
※応援は、声を出さず、拍手のみで お願いします。
※視界を遮らないために、日傘をささないでください。

【写真は、1年・3年・5年保護者の動線】
画像1 画像1

大久保カップ2021の参観の動線(その4)

受付後、白線に従って、参観待機場所へお進みください。
前方の参観者が退場後、入場の案内をしますので、前進して参観場所へお進みください。
※前後左右1mの間隔をあけてください。
※応援は、声を出さず、拍手のみで お願いします。
※視界を遮らないために、日傘をささないでください。

【写真は、2年・4年・6年保護者の動線】
画像1 画像1

大久保カップ2021の参観の動線(その3)

そのままお進みください。
多少段差がありますので、お足元に気を付けてください。

受付【写真】では、
 ・健康チェックシートを箱の中へ入れてください。
  (再入場に必要な輪ゴムを お受け取りください。)
 ・手指の消毒をしてください。

※健康チェックシートは、一人一枚を提出してください。
※健康チェックシートの提出がない場合は、入場できません。
※健康チェックシートは、昨日2枚配付していますが、本ホームページ右からダウンロードできますので、ご利用ください。
※健康チェックシートで、1つでも該当する項目がある場合は、参観をお控えください。

 この写真は、2年・4年・6年保護者専用の受付場所です。
 1年・3年・5年保護者専用の受付場所は、間隔をあけて設けてあります。
画像1 画像1

大久保カップ2021の参観の動線(その2)

入口と出口が分かれています。左右 2か所が入口、中央が出口です。

 左側が、2年・4年・6年保護者専用の入口(写真中)
 右側が、1年・3年・5年保護者専用の入口(写真下)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大久保カップ2021の参観の動線(その1)

 明日、大久保カップ2021を開催する予定です。
 新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、保護者の参観について制約を設けております。感染症防止のため、ご理解・ご協力をお願いします。
 詳細は、昨日配付の「大久保カップ2021 当日のお願い」をご覧ください。
 参観の動線を写真でお知らせします。

 まず、学校横の道路を歩いてお進みください。
画像1 画像1

重要 5月13日(木) 本日の配付物

 本日、以下の文書を配付しました。ご確認をお願いします。

 ・「運動会プログラム〜大久保カップ2021〜」

 ・「大久保カップ2021 当日のお願い」

 ・「健康チェックシート」
   ※本ホームページ右「案内文」からダウンロードができます。

重要 5月11日(火) 本日の配付物

 本日、以下の文書を配付しました。

・「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVOL.10
  新たな感染症とともに」

 ※同文書は、本ホームページ右の「お知らせ」に掲載してあります。

5月6日(木) 本日の配付物(3枚)

 本日、以下の文書を配付しました。

 ・「令和3年5月行事予定表」(改訂版)
 ・「富山市立大久保小学校 学校だより」(令和3年5月号)
 ・「教育相談リーフレット」

重要 4月30日(金) 連休期間中の緊急連絡について

 明日から5月5日(水)まで連休となります。
 本日、学校でも指導しましたが、大切な命を守るため、安全に過ごすよう、ご配慮をお願いいたします。また、連休期間中は、学校が閉庁であることから、下記のような緊急の事案が発生した場合には、富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話に連絡をお願いいたします。

1 新型コロナウイルス感染症に係る事案
  ・児童がPCR検査等を受ける場合
  ・児童の同居家族がPCR検査等を受ける場合

2 児童の安全等に係る緊急の事案
  ・児童が交通事故等による緊急搬送
 
 連絡先等は、ホームページ右の配付文書4月22日「新型コロナウイルス感染症による出席停止等の取扱いについて」を参照してください。

重要 4月30日(金)【再掲】安全に連休を過ごしましょう

画像1 画像1
 明日から5連休です。
 本日、生徒指導主事と学級担任から、連休を安全に過ごすために特に次の5点について指導しました。

 1 交通ルールを遵守する

 2 とび出しは絶対にしない

 3 自転車や自動車の動きに気をつける

 4 用水に絶対に近づかない(水量が増えています)

 5 不要不急の外出を避け、手洗いの徹底等、感染症を防止する

 本日、「連休中の児童の生活について」の文書を配付しました。
 文書をもとに、ご家庭でも、お子さんに安全な生活についてお話をしてあげてください。

 また、自転車乗車時は、ヘルメットの着用(または黄色の安全帽子)をお願いします。  
 自転車運転者が加害者になるケースもあります。学年ごとの乗車範囲と交通ルールを守るよう、お話をしてあげてください。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/15 運動会(大久保カップ2021)
5/17 振替休業日
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913