最新更新日:2024/06/26
本日:count up57
昨日:247
総数:818262
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

5月28日(金)本日の配付物

本日、以下の文書を配布しました。

・6月行事予定表
・「児童生徒や学生等のみなさん」「保護者や学校関係者のみなさまへ」

重要 5月27日(木) 本日の配付物

本日、以下の文書を配付しました。

・「新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止への協力のお願い」

★児童または家族が濃厚接触者と接触した場合、濃厚接触者に特定された場合(PCR検査を受ける場合)は、大久保小学校へ速やかにご連絡をお願いします。

【休日の連絡先】
 富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話
  080−2960−5999(午前9時〜午後5時)
  上記以外の時間は,翌日に連絡。

★詳細は、4月22日配付の「新型コロナウイルス感染症による出席停止の取り扱いについて」をご確認ください。同文書は、本ホームページ右「お知らせ」に掲載しています。

5月26日(水) 今夜、スーパームーン皆既月食

画像1 画像1
 今夜8時過ぎに、南東の空で皆既月食が見られます。しかも、地球と月の距離が一年で最も近くなる「スーパームーン皆既月食」です。
 今夜、夜空を見上げてみませんか。
 子供たちに、全校放送でお知らせしました。

 写真は、北日本新聞の朝刊記事です。

5月26日(水) 芍薬

JAあおば様から、芍薬(シャクヤク)のお花をいただきました。
玄関や職員室前などに飾りました。
現在、大きく開花し、とてもきれいです。
JAあおば様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月24日(月) 本日の配付物

 本日、以下の文書を配付しました。

 ・「〜コロナウイルス感染症対策へのご協力のお願い〜」

5月24日(月) 家庭学習がんばりメデイアコントロール週間

 保護者の皆様へ

 今週は、「家庭学習がんばりメデイアコントロール週間」です。
 子供たちは、2つの目標(家庭学習とメデイアコントロール)を立て、「週間カード」に記入しています。今週は、その目標を意識して家庭生活を過ごします。
 この活動の目的は、自分のことは自分でする「自立」する力を育むためです。

 どのような目標を立てているか、「週間カード」でご確認と励ましの声かけをお願いします。

5月21日(金) 本日の配付物

本日、以下の文書を配付しました。

 ・「学習参観のご案内」
 ・「令和3年度 育成会定期総会のご報告」

5月21日(金) ホームページの閲覧停止について

 教育ネットワークサーバー等の保守点検作業のため、
 5月21日(金)19時〜22日(土)の終日、ホームページの閲覧や安全教育メールの送受信ができなくなります。
 よろしくお願いします。

5月19日(水) SDGs研修会

 今年度、本校は、教育活動にSDGsを関連付けることを重点の一つとしています。
 本日、市内で唯一のユネスコスクールである楡原中学校の先生にお越しいただき、SDGsに関連付けた実践例の紹介と、関連付ける意義についてお話を聴きました。
 SDGsを関連付けた教育活動を推進し、「持続可能な社会の創り手」の育成を目指していきたいと思います。
 ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(土) 入場について(お願い)

【写真上】入口と出口を分けています。左右が入口、中央が出口です。

【写真中】左側が、2年・4年・6年保護者専用の入口

【写真下】右側が、1年・3年・5年保護者専用の入口

★それぞれ、1列で、前後の間隔を1m以上あけて、ゆっくりお進みください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913