最新更新日:2024/06/07
本日:count up25
昨日:141
総数:814591
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

重要 1月28日(金) 「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の配付について

 本日、富山市教育委員会より「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」の通知が届きました。保護者宛文書をホームページ「お知らせ」に掲載するとともに、お子さんに文書を配付しました。下記の通り、対応が変更になりましたので、ご確認をお願いします。
 来週以降も、次の場合の児童生徒等につきましては、出席停止となります。

1 児童生徒等本人が感染者である(保健所が指定する期間)
2 児童生徒等本人が濃厚接触者である(保健所が指定する期間)
3 児童生徒等に発熱等の症状がありPCR検査をうけている(陰性が判明するまで)

 ※現在、保健所の指示で学校園においてPCR検査(検体キット検査)を実施し、陰性が判明していない児童生徒等については、陰性が判明するまで引き続き出席停止となります。

 上記以外の理由で出席停止となっている児童生徒等については、明日1月29日(土)から、お子さんに発熱等の体調の異常がなければ、登校を再開してもよいことになりました。(このことについては、富山市保健所及び富山市立新型コロナウイルス感染症対策検討会議の医師等の指導を受けた対応です。)
 登校の際には、事前に家庭で検温するなど、引き続き体調管理をお願いします。登校に際して不安がある場合は、学校にご相談ください。

★マスクは、不織布マスクを推奨します。

重要 1月28日(金) 濃厚接触者の候補者(文部科学省)

 新型コロナウイルス感染症の濃厚接触者の候補者は、

・感染者と同居又は長時間の接触があった者

・感染者の飛沫(くしゃみ、咳、つば等)に直接触れた可能性の高い者
(1m以内の距離で互いにマスクなしで会話が交わされた場合は、時間の長さを問わずに濃厚接触者に該当する場合がある)

・手で触れることのできる距離(目安として1m)で、必要な感染予防策なしで、感染者と15分以上の接触があった者(例えば、感染者と会話していた者)

★必要な感染予防策については、マスクを着用していたかのみならず、いわゆる鼻出しマスクや顎マスク等、マスクの着用が不適切な状態ではなかったかについても確認する。

「学校で児童生徒等や教職員の新型コロナウイルスの感染が確認された場合の対応ガイドライン」(一部抜粋 令和3年8月27日 文部科学省)

 マスクを適切に着用していないと、濃厚接触者に特定される(この場合、出席停止となる)可能性が高くなります。
 詳細は、本日配付文書「新型コロナウイルス感染拡大防止及び協力のお願い」をご確認ください。

★マスクは、不織布マスクを推奨しています。(文部科学省)

重要 1月28日(金) 本日の配付物

本日、以下の文書を配付しました。

・「新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)について」

・「新型コロナウイルスの感染拡大防止及び協力のお願い」

重要 1月28日(金) 学習参観中止

 先日、お知らせした通り、明日の学習参観は中止です。
 なお、29日は児童は通常通り登校し、当初の予定通り5校時の授業を行い、14時30分に下校します。給食はありませんので、昼食を持たせてください。また、学習参観に予定していた授業の様子を後日動画配信します。1月31日は振替休業日となります。

 詳細は、1月21日配付文書「学習参観(1月29日)の中止及び動画配信(お知らせ)」をご確認ください。

重要 1月27日(木) 本日の配付物

 本日、以下の文書を配付しました。

・「第3、4学年(2月4日)スキー学習の中止について(お知らせ)」

・「第5、6学年(2月9日)スキー学習の中止について(お知らせ)」

・「新たな感染症とともに」(富山市立学校新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりVol.15)
  同文書は、本ホームページ右「お知らせ」に掲載しています。

1月27日(木) 5年生 家庭科 SDGs(1)

 SDGsの視点からの世界の諸問題に関する動画を視聴しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 1月26日(水) 本日の配付物

本日、以下の文書を配付しました。

・「臨時総会開催(書面・オンライン決議)について」

・「消毒液の配付について」

 【配付した消毒液】泡状手指消毒液1個 ジェル状手指消毒液1個

重要 1月26日(水) 感染症対策検討会議だよりvol.15

「富山市立学校 新型コロナウイルス感染症対策検討会議だよりvol.15」を本ホームページ右「お知らせ」に掲載しました。
 同文書は、明日配付します。

 本日、県内の感染者数は170人で過去最多。
 全国の感染者数は71148人で、これも過去最多。

 本校では、日常的な教育活動をとめないために、「マスクの着用、手洗いの徹底、間をあける、大声を出さない」ことを指導しています。
 教室では対角線上の窓や戸を少しあけ、扇風機を回しながら換気をすることに留意しています。
 また、児童下校後は、教職員で教室等の消毒作業を行っています。

重要 1月25日(火) 感染症による出席停止の取り扱い

★令和3年4月22日配付の「新型コロナウイルス感染症による出席停止の取り扱いについて」の文書をご確認ください。なお、同文書は、本ホームページ右「お知らせ」に掲載しています。

★風邪の症状がある場合や体調がすぐれない場合は登校を控えてください。

★児童または家族が濃厚接触者と接触した場合や濃厚接触者に特定された場合(PCR検査を受ける場合)は、大久保小学校へ速やかにご連絡をお願いします。

【休日の連絡先】
 富山市教育委員会「新型コロナウイルス感染症」専用電話
 080−2960−5999(午前9時〜午後5時)
 上記以外の時間は,翌日に連絡してください。

1月25日(火) 今日から感染警戒レベル「ステージ2」

画像1 画像1
富山県が、感染警戒レベルを「ステージ2」に引き上げました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
1/29 学習参観(中止)学校評議員会
1/31 振替休業日
2/1 育成会挨拶運動
読み語り
読み語り(中止)
2/3 6年薬物乱用防止教室

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913