最新更新日:2024/06/07
本日:count up139
昨日:227
総数:814564
やさしい心 夢と希望 明るく元気な大久保っ子

8月31日(火) 6年生 体育

ソフトボール投げの記録をとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(金) オンライン授業のための研修会

 放課後、オンライン授業の設定や進め方について研修会を開きました。30日(月)に、子供たちといっしょに基本的な操作方法について確認する予定です。
画像1 画像1

8月27日(金) お願い

 保護者の皆様へ

 本日から、健康観察と出欠の連絡をメールで送信していただく方法で実施することにしています。
 なかには朝早く送信していただいた方も多く、素早く子供たちの状況を把握することができています。とても助かっております。ありがとうございます。

 なお、送信がない場合や、お子さんに症状があり、出席の連絡をされている場合は、状況の確認等のため、学校から電話をさせていただきます。
 8時5分までの送信をよろしくお願いします。

 ご家庭での感染症対策にご配慮をお願いいたします。

 児童またはご家族の方が濃厚接触者と接触した場合、濃厚接触者に特定された場合、PCR検査等を受けられる場合等は、速やかなご連絡をお願いします。
★土・日・祝日・閉庁日は、
 市教委専用電話(080−2960−5999)へ連絡してください。
 時間は、8:00〜17:00です。

重要 8月27日(金) 本日の配付物

本日、以下の文書を配付しました。
とても多くの文書を配付しました。ご確認をお願いします。

【全学年】
・「新型コロナウイルス感染症警戒レベル「ステージ3」及び「まん延防止等重点措置」適用下における対応等について」
・「新たな感染症とともに」
・「学校での新型コロナ感染症対策について(お知らせ)」
・「9月分学校集金口座振替のお知らせ」(A5サイズ)
・「1学期学年会計報告」(各学年)
・「よりよい学校にするためのアンケート(7月実施)集計結果について」
・「学習参観(9月14日)の中止について(お知らせ)」
・「ほけんだより(9月)」
・「給食だより(9月)」
・「学校だより(9月号)」
・「令和3年9月(10月)行事予定表」

【4年生】
・「令和3年度 学校集金について(4年)改訂」

【5年生】
・「第5学年(9月6日)校外学習の中止について(お知らせ)」

【6年生】
・「第6学年(9月1日)校外学習の中止について(お知らせ)」
・「第9回富山市チャレンジ陸上記録会の中止について」
・「令和4年度富山市立中学校入学生学校選択制実施に伴う受入枠の設定について(案内)」

【中大久保地区1・2班】
・「通学路変更のお知らせ」

8月27日(金) ALTの着任

 外国語指導のALTの先生が着任し、画面を通して全校児童に挨拶をしました。
 中南米のジャマイカ出身です。
画像1 画像1

重要 8月26日(木) 明日の始業式に向けて

 8月27日(金)は2学期始業式の日です。次の点についてご確認をお願いします。
・朝、検温をし、健康チェックの送信を忘れず8:05までに行ってください。
 発熱や風邪症状があるなど、体調に少しでも異常がある場合は登校を控えてください。

・集団登校は間隔を開けて、熱中症対策のため原則マスクを外し、しゃべらず登校します。
(欠席等の場合は、登校班班長への連絡も行ってください。)

・感染への不安等から保護者判断で登校しないことを選択されることもあるかと思います。その場合は原則「欠席」となりますが、お子さんの健康状態や家庭の事情により「出席停止」とすることもあります。学校にご相談ください。

・8月27日(金)の下校は11時30分です。
 下校の変更がある場合は、連絡帳等で知らせてください。
 下校後、各家庭においては、不要不急の外出を控え、感染予防にご配慮ください。

8月26日(木) 学校の感染症対策(2)

トイレの感染症対策(1学期と同じです。)
・トイレで密集しないように、利用時間を学年ごとにずらす。
・トイレ待ちの列が密接しないように、廊下に1m間隔にテープで印をつける。
・トイレスリッパや内履きを置く位置を明示する。

 ホームページ右の配付文書「お知らせ」に、「学校での新型コロナ感染症対策について」が掲載してありますので、ご覧ください。
 引き続き、ご家庭における感染症拡大防止対策の徹底をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月26日(木) 学校の感染症対策(1)

明日(8月27日)は、2学期始業式の日です。
学校では、1学期と同様に、感染症の拡大防止の準備を進めています。

主な教室の感染対策(1学期も行ってきた対策です。)
・机は、格子状に配置し、1m以上の間隔をとる。
(写真は、机の位置を固定するため、テープをはっている様子)
・入口、出口を一方向にし、ぶつからないようにする。
・各教室入口に消毒液を設置する。
・教室の窓を少し開け、扇風機を対角線上に置いて空気の流れをつくる。
・毎日、ドアノブ・電気のスイッチ・窓の鍵・トイレ・玄関等みんなが触れそうなところを重点的に消毒作業を行う。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

重要 8月25日(水)学校での新型コロナ感染症対策について(お知らせ)

 8月27日(金)から2学期がスタートします。新型コロナウイルスの感染状況から、不安に感じておられる家庭も多いことと思います。
 学校では、感染予防に十分に留意しながら、教育活動に取り組んでいきます。ホームページ右の配付文書「お知らせ」に「学校での新型コロナ感染症対策について」を掲載しましたので、ご覧ください。
 文書については、8月27日(金)に配付しますので、よろしくお願いします。

8月25日(水)第2回富山市小教研区域研究会(オンライン)

 先週に続き2回目の大沢野・細入・大山地区の小学校(大久保・大沢野・船峅・神通碧・福沢・大庄・上滝・小見)の教職員の研究会をオンラインで開催しました。
 本日は、特別支援部会・保健給食部会・事務部会の3部会の教職員が、部会ごとにパソコンの効果的な活用方法等について、情報交換や協議を行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/6 着任式 1学期始業式
着任式、1学期始業式

案内文

お知らせ

令和2年度配付 検討会だより

富山市立大久保小学校
〒939-2251
富山県富山市下大久保2430
海抜65m
TEL:076-468-2653
FAX:076-468-2913